MonoMax(モノマックス) Web

モノマックス 人気記事ランキング

最新号のご案内

10月号通常号

10月号通常号

2023年9月8日(金)発売
特別価格:1,190円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web LINE NEWS
  • MonoMax 公式Twitter 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本Web

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

    PRセイバン

    みんなの「欲しい」をすべて叶えた! モノリス「BACKPACK PRO」が“一生モノ”と呼べる理由

    執筆者:

    みんなの「欲しい」をすべて叶えた!  モノリス「BACKPACK PRO」が“一生モノ”と呼べる理由

    この記事の画像一覧を見る

    2020年10月にローンチされて以来、瞬く間に急成長を遂げているバッグブランド「モノリス」。理想のバッグを追い求める多くのユーザーを魅了した、その理由に迫ります!

    バッグとしての存在価値を徹底追及!

    このバッグは必要か?(公式webサイトより)

    根源的な存在意義から自らに問い、本当に望まれているバッグを追求しているモノリス。リペアを可能にするシンプルな「合理性」、優れたツールとしての小気味よい「機能性」、長く愛用できる確かな「耐久性」を重視し、ストイックなまでに価値を追求する姿勢で多くのファンを生み出しています。

    みんなの「欲しい」をすべて叶えた!  モノリス「BACKPACK PRO」が“一生モノ”と呼べる理由

    モノリス「Backpack PRO M」
    ¥52,800
    W34×H47×D18㎝ 容量約27L

    そんなモノリスを象徴するプロダクトのひとつが、ここに紹介する「BACKPACK PRO」。まさに“一生モノ”と呼びたくなるような性能が凝縮しているんです。

    “一生モノ”な理由1/圧倒的な収納力──ガジェットとの親和性が高いスマート&豊富な収納性能

    まず驚くのが、圧倒的な「収納力」。ガジェットやツールを効率よく収納できるうえ、必要なときにすばやく取り出せるよう設計されており、ストレスなく活用できるんです。

    みんなの「欲しい」をすべて叶えた!  モノリス「BACKPACK PRO」が“一生モノ”と呼べる理由

    ①ボトルホルダーになる内装のサイドポケット

    みんなの「欲しい」をすべて叶えた!  モノリス「BACKPACK PRO」が“一生モノ”と呼べる理由

    内装左側にサイドポケットを配置。細長い円筒状になっているので、ドリンクや折りたたみ傘の収納に役立ちます。

    ②ビジネスツールを収まるオーガナイザーパネル

    みんなの「欲しい」をすべて叶えた!  モノリス「BACKPACK PRO」が“一生モノ”と呼べる理由

    内装背面側にあるオーガナイザーパネルに4つの収納スペースを確保。大小さまざまなツールを格納しておけます。

    ③小物も仕分けられる便利なフロントポケット

    みんなの「欲しい」をすべて叶えた!  モノリス「BACKPACK PRO」が“一生モノ”と呼べる理由

    容量もたっぷりなフロントポケット。内側には3つの仕分けスペースが用意され、メモ帳やペンもスッキリ。

    ④スマホにクイックアクセス可能なマグネットポケット

    みんなの「欲しい」をすべて叶えた!  モノリス「BACKPACK PRO」が“一生モノ”と呼べる理由

    左側面のマグネットポケットはケーブルホール付き。内部に入れたモバイルバッテリーからスマホを充電することも。

    ⑤16インチサイズを収納できるPCポケット

    みんなの「欲しい」をすべて叶えた!  モノリス「BACKPACK PRO」が“一生モノ”と呼べる理由

    背面側に独立したPCポケットを装備。16インチサイズも収納でき、映像編集などクリエイティブな作業を行えます。

    ⑥マチ付きで衣類も収まる大型ファスナーポケット

    みんなの「欲しい」をすべて叶えた!  モノリス「BACKPACK PRO」が“一生モノ”と呼べる理由

    メインルーム内にあるファスナー式スタッフポケットはマチがついていて、10Lの容量を確保。衣類の収納もできます。

    ⑦ガジェットツールがまとまるメッシュポケット

    みんなの「欲しい」をすべて叶えた!  モノリス「BACKPACK PRO」が“一生モノ”と呼べる理由

    内装の正面側には上下2つのファスナーポケットを装備。上段はメッシュ生地でケーブルやマウスなどの収納に向いています。

    ⑧貴重品も入れられるファスナー付サイドポケット

    みんなの「欲しい」をすべて叶えた!  モノリス「BACKPACK PRO」が“一生モノ”と呼べる理由

    右側面にはファスナーポケットを配置。取り出しやすい位置にあるため、パスカードやIDカードをしまうのに最適です。

     

    モノリス「BACKPACK PRO」購入はコチラから!

    “一生モノ”な理由2/無駄のないデザイン──ブランドロゴの主張はナシ! 潔いまでのミニマルさ!

    みんなの「欲しい」をすべて叶えた!  モノリス「BACKPACK PRO」が“一生モノ”と呼べる理由

    ニットシャツ¥24, 200、カットソー¥16, 500、パンツ¥19,800/以上すべてスティル バイ ハンド(問)スタイルデパートメント☎03-5784-5430

    さらに目を引くのが、潔いまでにミニマルな「デザイン」。ブランドロゴさえ表示しないほどで、シンプルを好む現代人の心を掴むのに成功しています。ベーシックで、どんなスタイルとも合う汎用性の高さも人気です。

    みんなの「欲しい」をすべて叶えた!  モノリス「BACKPACK PRO」が“一生モノ”と呼べる理由

    摩耗や引き裂きに強く、糸の中空化で軽量化したコーデュラバリスティック素材。剥離への耐久性と防水性も強化しています。

    みんなの「欲しい」をすべて叶えた!  モノリス「BACKPACK PRO」が“一生モノ”と呼べる理由

    柔軟かつ強度に優れたTPU素材のファスナープルを採用。ここにだけ、唯一ブランドロゴが刻まれています。

    “一生モノ”な理由3/体にフィットする装着感──アーチ形状のストラップが肩にすっきりフィットする!

    みんなの「欲しい」をすべて叶えた!  モノリス「BACKPACK PRO」が“一生モノ”と呼べる理由

    日常的に使う道具としては「装着感」の良し悪しも気になるところですが、そこもモノリスが得意とする領域。実は、ハーネスの作りや構造には100年以上鞄を作り続けてきたセイバンのノウハウが活かされているから、背負い心地のよさは一級品なんです。

    みんなの「欲しい」をすべて叶えた!  モノリス「BACKPACK PRO」が“一生モノ”と呼べる理由

    ハーネスの付け根にはロードリフトストラップを装備。自然なアーチ形状を描くのを補助し、肩のフィット感をさらに高めます。

    このほかにもクッション性と通気性に優れたバックパネルを採用し、ホールド力を高める
    チェストストラップも備えるなど、一切の妥協がありません。

     

    モノリス「BACKPACK PRO」購入はコチラから!

    モノリス直営店は都内2カ所で展開

    現在、都内2カ所で直営店を展開。現行のフルラインナップが展示されており、モノリスの世界観を思う存分堪能できます。

    みんなの「欲しい」をすべて叶えた!  モノリス「BACKPACK PRO」が“一生モノ”と呼べる理由

    モノリス アオヤマ
    [住所]東京都港区南青山5-16-3 1F
    [Tel]03-6805-0638
    [営業時間]12:00-20:00
    [定休日]火曜日

    みんなの「欲しい」をすべて叶えた!  モノリス「BACKPACK PRO」が“一生モノ”と呼べる理由

    モノリス マルノウチ
    [住所]東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング1F
    [Tel]03-6551-2420
    [営業時間・定休日]新丸の内ビルディングに準じる

     

    “一生モノ”と呼ぶにふさわしい実力を備えたモノリスの「BACKPACK PRO」。究極のカバンのひとつです!

     

    みんなの「欲しい」をすべて叶えた!  モノリス「BACKPACK PRO」が“一生モノ”と呼べる理由

     

    お問い合わせは
    モノリス アオヤマ
    03-6805-0638
    モノリス公式ウェブサイト

    撮影/村本祥一(BYTHEWAY) スタイリング/栃木雅広(quilt)

    ※記事の価格表記はすべて税込です。

    この記事の画像一覧
    • モノリス「Backpack PRO M」
    • モノリス「Backpack PRO M」
    • 圧倒的な収納力
    • ボトルホルダーになる内装のサイドポケット
    • ビジネスツールを収まるオーガナイザーパネル
    • 小物も仕分けられる便利なフロントポケット
    • スマホにクイックアクセス可能なマグネットポケット
    • 16インチサイズを収納できるPCポケット
    • マチ付きで衣類も収まる大型ファスナーポケット
    • ガジェットツールがまとまるメッシュポケット
    • 貴重品も入れられるファスナー付サイドポケット
    • 無駄のないデザイン
    • コーデュラバリスティック素材
    • 柔軟かつ強度に優れたTPU素材のファスナープル
    • 体にフィットする装着感
    • 自然なアーチ形状を描くのを補助するロードリフトストラップ
    • モノリス アオヤマ
    • モノリス マルノウチ

    この記事の画像一覧を見る

    この記事のタグ

    この記事を書いた人

    ライター/横山博之

    ライター/横山博之

    カバン、時計、ファッションなど男性のライフスタイルを彩るモノを領域とするライター。デザイナーや職人などモノづくりに関わるキーパーソンへのインタビュー経験も豊富。時代の先端を行く技術やカルチャーにも目を向ける。

    Website:https://monomax.jp/

    モノマックスの記事をシェアする

    今月のモノマックス特別付録

    【MonoMax付録】スマホ収納 & 財布機能まで備える“二刀流”ショルダーバッグ!

    【MonoMax付録】スマホ収納 & 財布機能まで備える“二刀流”ショルダーバッグ!