MonoMax(モノマックス) Web

モノマックス 人気記事ランキング

    ル・クルーゼは「ココット・ロンド」だけじゃない! フライパンも優秀なことに気づきました

    フライパンに万能はなく、用途によって使い分けるべきだと言います。
    でもなかなかそうはいかないので、できる限り扱いやすく、長く使えるものがいい!(テフロンの寿命の短さたるや……)
    ということで、最近のお気に入りがこちらです。

    1

    はい、右のフライパンこそル・クルーゼの『TNS』シリーズ。
    特殊加工で強化した(Toughened )硬質アルマイトに
    高品質なノンスティック加工(Non-Stick)を施したもので、
    ざっくり言うと「耐久性に優れた」「こびりつかない」フライパンになります。

    その耐久性はまだ未知数ですが、硬質アルマイトの硬度は一般的なアルミニウムフライパンの約17倍、ステンレスフライパンと比べても硬度約2倍ということで期待しましょう。

    それよりも現状のお気に入りはこの硬質アルマイトの熱伝導のよさです。

    ホットケーキひとつとっても、上の写真のとおり、美し~い焼き目で、外はカリッ、中はふわっもちっとなります。

    23

    左のフライパンでも上手くいく日もあるのですが、未だ加減がよくつかめず、表面だけ焼きすぎてパサつくことが多いです。
    ル・クルーゼのフライパンは特に気をつけることもなく、鼻歌交じりで、必ずいい塩梅に仕上がるのがすごいっ! 熱がムラなく均一にわたっているんだな~とわかります。

    また、ノンスティック加工の醍醐味でいえば
    ここぞのタイミングを迎えた餃子に、フライ返しがすっと通り、一発でジャーン!ときまるのが嬉しいですね。

    456

    こびりつかないので、もちろん調理後のお手入れも楽ちんです。

    ちなみに食洗機にもIHにも対応していますよ!

    わたしが使っているのは底が深めでチャーハンやパスタソースを作るのにも便利な「TNS ディープ・フライパン」ですが、底が浅めの「TNS シャロー・フライパン」もあります。ぜひ見てみてください。

    ル・クルーゼ
    TNS ディープ・フライパン
    24cm¥14,000

    http://www.lecreuset.co.jp/

    関連記事

    これはカッコいい! ル・クルーゼ新色「マットブラック」が男の料理ギアとして素晴らしい件

    六厘舎初のメニューも! 東京ラーメンストリートがリニューアルオープン! 新店2店が登場し期間限定メニューも食べられる!

    今年行くならこのビアガーデン!おすすめ5選

    モノマックスの記事をシェアする

    関連記事

    今月のモノマックス特別付録

    【MonoMax付録】スマホ収納 & 財布機能まで備える“二刀流”ショルダーバッグ!

    【MonoMax付録】スマホ収納 & 財布機能まで備える“二刀流”ショルダーバッグ!