MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年2月号

2025年1月9日(木)発売
特別価格:1,250円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax1月号 付録 キャプテンスタッグ ボディバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集体験レポート

「絶対買いのDIY必殺ギア」小型ながら木工から金属加工までこなす“ミニサンダー”1台持っておいて損がない理由をプロが解説

執筆者:

【DIYビギナー必見】小型ながら木工から金属加工まで、切断・研削・錆落とし研磨・表面仕上げをこなすミニサンダー!

この記事の画像一覧を見る(11枚)

ビギナー必見なんて書き出しになりましたが、ビギナーどころかDIYマニアにだっておすすめしたいのが小型ディスクグラインダー。電動工具マニアならご存知の通り、サンダーこと、ディスクグラインダーは切断・研削・バリ取り・錆落とし研磨・表面仕上げまでこなす優れもの。

しかも木工から金属加工まで使える範囲が広いので、DIY好きやクルマやバイクのカスタム好き、造形マニアなら必ず持っているだろうというのが直径100mm仕様の一般的なサンダー。この1台で守備範囲が広すぎて、ミニサンダーなんて使う機会が少ない……と、なかなか手がでないアイテムです。でも、小さいには小さいなりのメリットとデメリットがあるのですが、それでも絶対に持っておいて損はないとおすすめできるのです。

「お値段以上のデキだった」中国系通販サイトで3000円ちょいだった“激安エスプレッソメーカー”を購入して試してみた

ミニサンダーのメリット1

小型ながら金属も切断できる優れものです小型ディスクグラインダーことミニサンダーは圧倒的にコスパがいいってこと。激安モデルは3000円台からスタートして、ハイスペックモデルでも1万円を切る価格帯。

しかもスペックを読み解いても、3000円台モデルと1万円モデルの性能は変わらないほどで、カラーやデザイン、予備バッテリーの数量、収納ケース付きかってくらいの差しか発見できません。

直径100mm仕様のサンダーと比べ、スイッチの位置が非常によく、操作性に優れていますちなみに一般的な直径100mm仕様のサンダーは4000円台からスタートして、主軸は1万円前後、いいものだと2万円近くします。

この記事のタグ

この記事を書いた人

坂東 漠

パーツデザイナー坂東 漠

スタンドがないと倒れる。ライダーの支えがないと自立できない。ライダーがいてもときにコケるといった2輪車の特性に魅了され、自転車、e-Bike、モーターサイクルの部品を開発。多くの人は気づかないが、それがないと成り立たないといったパーツを手がけている。

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事

「お値段以上のデキだった」中国系通販サイトで3000円ちょいだった“激安エスプレッソメーカー”を購入して試してみた

「寿命かなと思ったら…絶対買い!」ダイソーのスタンダードプロダクツで部品売りしてる“散水ノズル”がいろいろ使えて秀逸だった

「窓際でDIY栽培してみたら…」免疫力アップでインフルエンザ対策にも◎“栄養価の高い優秀野菜”を2週間育ててみたらイイことだらけだった

ドンキの“超ポップ”な優秀イヤホン、「レトロ感がヤバい…」3COINSのカセット&レコードプレーヤー ほか【ガジェットの人気記事ランキングベスト3】(2024年12月版)

「このイヤホン疲れにくくて快適すぎた」オープンイヤー型の最適解?Nothingの新型“Ear (open)”をガジェット好きライターが体験レポート

ドンキの“あまりに水を吸う”ハンパない商品、プロが本当に買って良かった「無印良品の超快眠まくら」ほか【便利グッズの人気記事ランキングベスト3】(2024年12月版)

「車内ネット環境の最適解」エンジンをかけるだけで“使い放題”は超便利!カロッツェリアの車載用Wi-Fiルーターならカーライフが激変する

「この冬の大本命腕時計」ピエールラニエ機械式モデルの新作は旬のグリーンカラー! 毎日使える“最強の相棒”になる!

「天才たちのタッグで生まれた傑作」個性と機能に溢れる腕時計“ロベルトカヴァリ by フランクミュラー”がすごい!