MonoMax(モノマックス) Web

モノマックス 人気記事ランキング

    2016/03/11 17:00

    【アプリ】博物館でも大活躍!微音カメラとしても使える「Foodie」

    スマートフォンには数々のカメラアプリがあります。今回ピックアップする「Foodie」は本来食べ物をどれだけ美味しそうに撮影するか、といったテーブルフォトに特化したカメラアプリで、組み込まれているフィルターも「デリシャス」「ジューシー」「こんがり」といった、シズルを感じさせるものばかりなんです。

    IMG_6767 IMG_6766

    「オリジナル」と「ジューシー」。シーンや食材に合わせたフィルターを使いこなすと、こんなにも印象が変わってきます。

    ところで飲食店で撮影している皆さま。撮影マナー、気にしていますか? いくら撮影がOKな飲食店であっても、矢継ぎ早にカシャ!カシャ!と鳴っていたら周囲の迷惑となるもの。そこでこの「Foodie」。レストランでの撮影を意識したカメラアプリでもあり、実はシャッター音が鳴らないという機能もあるんです。

    微音シャッターのアプリは他にもあります。たくさんあります。しかし“動画撮影を行っているていで、特定の1カットのみ画像として保存する”というプログラムのものが多く、シャッターが切れるまでに時間がかかる&2枚目を撮影できるようになるまで時間がかかるアプリが大半です。でも「Foodie」は比較的高レスポンス。扱いやすいんです。

    この微音シャッターでありながら高速な性能は、撮影が許可された博物館や展示会での撮影にもピッタリ。音が気になる場所でもスナップやメモ撮りに使うことができます。

    IMG_6823 IMG_6942

    電車の車内も、シャッター音を出すのが憚れる場所です。しかし「Foodie」があれば、車内の雰囲気を生かした写真が撮影できます。

    IMG_6744  IMG_6796

    操作そのものはとてもカンタン。画面を左右にフリックしながらフィルターを選択して、シャッターボタンをタップするだけです。なお、シャッター音を出すこともできます。

    IMG_6983

    シャッター音が鳴らないから、赤ちゃんやペットの写真を撮るためのアプリとしても最適。

    IMG_6866 IMG_6872

    撮影が許可された博物館など、静かであることを求められる場所でも周囲の迷惑にならず、撮影することが可能です。

    なお、このアプリを使ってのイケない撮影はダメ絶対ですよ! もちろん他の微音シャッターアプリを使っても、イケないものはイケません!

    Foodie(フーディー) - 食べ物の撮影に特化したカメラアプリ (iOS)
    Foodie(フーディ) (Android)

    ライター/武者良太
     

     

     

    この記事のタグ

    モノマックスの記事をシェアする

    関連記事

    今月のモノマックス特別付録

    【5大機能を搭載!】豪華すぎるレザー調が美しいBIGボストンバッグが付録に!?

    【5大機能を搭載!】豪華すぎるレザー調が美しいBIGボストン…