MonoMax(モノマックス) Web

モノマックス 人気記事ランキング

    【海外出張で試した!】❝007のグローブトロッター❞と独・ハンブルクを訪ねる。その実力とは?【Part2】

    久々の海外出張の機会に、4輪化したグローブトロッターのトロリーケースの実力を検証する第2回(第1回はこちらから)。
    映画007シリーズの誕生60周年にあたる2022年、定番シリーズに先駆けて4輪モデルとして登場した「ジェームズ・ボンド シリーズ」のラージチェックイン4ホイールとともに、北ドイツ、ハンブルクを巡ります。

    なぜダメ出ししていたのか自分がわからなくなる!

    ヴァルカンファイバー,グローブトロッター,4輪,トローリー,ケース,海外出張,ハンブルク,ドイツかくして荷造りして飛んだドイツ、そしてハンブルク空港は、平常とはいわないが人々で賑わっていた。そもそもドイツ国内で一番人気の旅行先、つまりドイツ人にもっとも好まれる国内デスティネーションが、ハンブルクなのだ。加えて北欧やオランダも近いという地の利もある。

    欧州内での人の行き来は元通りどころか、リベンジ消費による巻き戻しが急激で集中しているのは、日本国内と同じ。出張の時期はまだ日本でいわゆる帰国PCRこと陰性証明が必要な頃だったが、彼の地の自由さを再確認した。

    飛行機や電車といった公共交通機関でFFP2規格のマスク着用は必須だったが、アフターコロナの旅行業界プロモートとして、あるいはアウトバーンの渋滞回避=CO2 排出の急な増加を避ける事前策として、国内の鉄道の乗車チケット(特急券や席予約は含まず)を9ユーロで乗り放題とする措置を取っていたのだ。これは当然、来訪した外国人にも適用される。これが拍車をかけて、電車などの公共交通機関が欧州内のツーリストでもあふれ、賑わっていたのだ。

    飴と鞭でなく、有りモノにアドオンでの制度設計が巧いというか、コロナ禍で抑えられていた消費が国境を越えて回りだしている恩恵が、目に見えるようだった。

    ヴァルカンファイバー,グローブトロッター,4輪,トローリー,ケース,海外出張,ハンブルク,ドイツ
    だから市営の水上バスには波止場の様子からして、普段以上の乗客が押し寄せているようだった。エルベ川を上下する以上、このバスはハーフェンシティのランドマークにして、最新鋭のオペラ兼音楽ホールを兼ねているエルベフィルハーモニーを、遊覧船でもないのに水上から眺めさせてくる。

    ヴァルカンファイバー,グローブトロッター,4輪,トローリー,ケース,海外出張,ハンブルク,ドイツこれとて、旧倉庫を途中まで再利用して元の屋根の上に、波型の屋根をもつ新しい構造を足して、完成された建築だ。音楽ホールというだけでなく一部には住居区画もあり、もちろんハンブルクでも羨望のアドレスとなっている。

    この記事のタグ

    モノマックスの記事をシェアする

    関連記事

    今月のモノマックス特別付録

    【MonoMax付録】これ全部付いてくる!チャムスの豪華すぎるボトル5点セット!

    【MonoMax付録】これ全部付いてくる!チャムスの豪華すぎ…