MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

【レクサスRC/RC Fが改良・進化】徹底した走り込みで理想の走りを実現!?

執筆者:

レクサスRC 外観

2014年に登場したレクサスRCは、レクサスならではのエレガントなデザインとエモーショナルな走りを特徴とする2ドアスポーツクーペ。レクサスRC FはそのRCをベースにV8 5.0Lの自然吸気の高出力エンジンを搭載するハイパフォーマンスモデルで、レーシングスピリットが注ぎ込まれた“F”モデルでもある。そのレクサスRC/RC Fがマイナーチェンジを受けて登場したが、そのポイントはどこにあるのだろうか。

「反則級に神コスパな車」自動車ジャーナリストが“スズキのジムニー新型ノマド”を絶賛!今このクルマを狙うべきポイントを徹底解説

ホイール締結をハブボルトに変更して走りが進化

レクサスRC F“Performance package” 外観 フロント

ラグジュアリーな2ドアスポーツクーペであるレクサスRCは、日本はともかく、世界的には販売好調。2022年11月時点でRCは世界中の62の国と地域で累計7万4000台を販売、RC Fは世界中の57の国と地域で累計1万1000台を販売している。世界の富裕層から注目を集めるモデルとなっているのだ。

今回の一部改良の大きなポイントは、ホイール締結を「ナット」からより強い締結を実現する「ワッシャ付ハブボルト」に変更したこと。この効果はきわめて大きく、これにあわせてショックアブソーバーやEPS、AVSを最適化、RC Fではバネやスタビライザー、ボディ剛性に至るまで変更し、回頭性と乗心地を大幅に向上させたとしている。もっともこうした車両のセッティングは簡単なものではなく、トヨタ テクニカルセンター 下山を徹底的に走り込み、テストを重ねることで実現した。

レクサスRC F 外観

レクサスでは「Always On(オールウエイズ オン)」思想の下、レクサスならではの走りの味を磨いているが、それが今回の改良で大きな実を結んだともいう。「Always On」とは、「現状に満足することなく、走りをとことん追求して、つねに手を加えていく」という考え方だ。

この記事のタグ

この記事を書いた人

近藤暁史

ライター近藤暁史

男だてらにお堅く学習院大学文学部国文学科卒。ファッション誌から一気に転身して、自動車専門誌の編集部へ。独立後は国内外の各媒体で編集・執筆、動画製作なども。新車、雑ネタを中心に、タイヤが付いているものならなんでも守備範囲。AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員。自身のYouTubeチャンネル「こんどう自動車部」では、洗車・自動車のメンテナンスなどを中心に、クルマに関わる裏技を紹介中!

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事