MonoMax(モノマックス) Web

モノマックス 人気記事ランキング

特集トレンドモノ3選

【女子鉄アナも感動!】絶景を堪能できる“オススメ鉄道旅”厳選3路線

執筆者:

芸能界には鉄道マニアと呼ばれる人たちが多数いる。鉄道をこよなく愛するマスターに初めての人にもおすすめできる絶景な鉄道旅を教えていただいた。
今回は“女子鉄アナ”として有名な久野知美さんが厳選した注目3路線をご紹介!

1.「きらら」と「ひえい」に乗って絶景パノラマのプチ旅行

京都府:叡山電車(出町柳~八瀬比叡山口/ 鞍馬)

京都府:叡山電車(出町柳~八瀬比叡山口/ 鞍馬)
展望列車「きらら」が絶景のもみじのトンネルを走り抜けます。photo/叡山電鉄

学生時代からよく乗っていた叡山電車は、ちょっとした旅行気分が手軽に味わえるおすすめの路線です。叡山電車は地域の方の通勤・通学の足として愛されているのですが、鞍馬寺、貴船神社、世界遺産の比叡山延暦寺など、京都観光の人気スポットを巡る観光列車としても人気なんです。もみじが美しい季節は大きなガラス窓から景色が楽しめる展望電車「きらら」がおすすめですが、大きな楕円形の窓を採用した観光列車「ひえい」にもぜひ乗ってみてください。叡山電車だと普通運賃だけで乗車できるのでお得ですよ。

京都府:叡山電車(出町柳~八瀬比叡山口/ 鞍馬)
おひとり様席があるので私のような一人旅でも満喫できますよ。

京都府:叡山電車(出町柳~八瀬比叡山口/ 鞍馬)
観光列車「ひえい」は楕円の窓がおしゃれです。

2.トロッコ列車に揺られながら山々に広がるもみじをのんびり観光

京都府:嵯峨野観光鉄道(トロッコ亀岡~トロッコ嵯峨)

京都府:嵯峨野観光鉄道(トロッコ亀岡~トロッコ嵯峨)
ディーゼル機関車に引かれるトロッコ列車から四季折々の保津川渓谷の絶景が楽しめます。photo/嵯峨野観光鉄道

京都の自然を満喫できるのが嵯峨野観光鉄道のトロッコ列車です。保津川に沿うように走る沿線に約1000本もの紅葉が植えられていて、それはそれは見事な景色が楽しめます。窓のないトロッコ列車なので、風や自然の香りを直接感じられるのも魅力です。私としてはディーゼルのにおいを感じられるのもポイントなんですけどね(笑)。インバウンドで賑わっていた時期は、人気がすごすぎてなかなか乗ることができなかったので、今はチャンスかもしれません。沿線に観光スポットも多いのでぜひ京都の魅力を楽しんでください。

京都府:嵯峨野観光鉄道(トロッコ亀岡~トロッコ嵯峨)
車両は窓がないので風やにおいも感じることができます。

京都府:嵯峨野観光鉄道(トロッコ亀岡~トロッコ嵯峨)
秋はもみじ観光で賑わいます。

この記事のタグ

モノマックスの記事をシェアする

関連記事

今月のモノマックス特別付録

【この付録が豪華すぎる!】エーグルの「トートバッグ」と「バッグインバッグ」の2点セット!

【この付録が豪華すぎる!】エーグルの「トートバッグ」と「バッグインバッグ」の2点セット!