MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

小顔ながらもイカつい顔つき!? ホンダバイク「CBR650R」に新色パールグレアホワイトが登場!

執筆者:

ホンダ「CBR650R」

この記事の画像一覧を見る(11枚)

ショートテールにより特徴的なスタイリングとなっているホンダ「CBR650R」に新色が登場した。初代CBRから受け継ぐデュアルヘッドライトを採用しながらも独自のデザインを追求した最新のCBR650RはLEDデュアルヘッドライトを装着し、小顔ながらもイカつい顔つき。そのヘッドライト下両側には効果的にフレッシュエアを取り入れるエアインテークを配置。コンパクトなデザインを採用することでワインディングなどでの連続した車体切り返し時の軽快感を追求したモデルに、さらなる爽快感を拡散する新色「パールグレアホワイト」が採用となったのだ。

「ペダルがない自転車!?」シティモビリティの新機軸となる“漕がない自転車”モペロ・ミニ・カーゴを試乗してみた

コンパクト&アグレッシブなCRB650R

ホンダ「CBR650R」
「R」の名にふさわしいアグレッシブな造形となっているCRB650Rは小型・軽量化を追求したカウルを装着することで、よりレーシーなイメージを持つバイクだ。LEDデュアルヘッドライト下に備わるエアインテークから走行時の風圧を積極的に取り入れることで、フレッシュエアをエアクリーナーに送り込み、燃焼室への吸気充填効率を追求。

水冷DOHC 648ccエンジン
水冷DOHC 648ccエンジンはスムーズなトルク特性を持ち、それでいて高速域では鋭いパワーを発揮する。直4ならではの吹け上がりは、ゾクゾクするほど頼もしいライディングフィールとエキゾーストサウンドを同時に味わえるのだ。

この記事のタグ

この記事を書いた人

坂東 漠

パーツデザイナー坂東 漠

スタンドがないと倒れる。ライダーの支えがないと自立できない。ライダーがいてもときにコケるといった2輪車の特性に魅了され、自転車、e-Bike、モーターサイクルの部品を開発。多くの人は気づかないが、それがないと成り立たないといったパーツを手がけている。

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事