MonoMax(モノマックス) Web

モノマックス 人気記事ランキング

    日産「ルークス」がますます“小さなセレナ”になったと話題!? 軽自動車と侮れないその存在感に注目!

    執筆者:

    日産「ルークス」がますます“小さなセレナ”になったと話題!? 軽自動車と侮れないその存在感に注目!

    この記事の画像一覧を見る

    日産の軽スーパーハイトワゴン「ルークス」がマイナーチェンジされて登場、ますます「小さなセレナ」となったと話題を呼んでいる。従来より質感の高さで好評だったが、「躍動感」「高級感」「安全性能」にさらに磨きをかけ、軽自動車と侮れない存在感を示している。

    フロントの表情やインテリアは、セレナを意識して設計?

    「躍動感」「高級感」「安全性能」にさらに磨きをかけ、ますます「小さなセレナ」に初代「ルークス」は2009年にスズキ パレットの姉妹車として誕生し、2014年に発表された2代目は三菱自動車工業から供給を受けて「デイズルークス」と名前を変えて登場。現行型は2020年に登場した3代目で、日産と三菱の合弁会社NMKVのマネジメントのもと、日産が企画・開発を行い、車名は再び「ルークス」に戻っている。

    ちなみに車名の「ルークス=ROOX」は英語の「Room(空間)」と「Max(最大)」を掛け合わせた造語で、ゆとりある室内空間を表現している。

    ルークス ハイウェイスター アーバンクロムルークス Xグレード今回のマイナーチェンジのポイントは、標準モデルとハイウェイスターの2本立てというラインナップ、広い室内や便利で快適な使い勝手、安定感のある走行性能などはそのままに、エクステリア、インテリアをさらに上質に仕上げ、安全装備の充実を図ったこと。

    フロントグリルには新時代のVモーションを採用エクステリアではフロントグリルに新しいVモーションを採用。スタンダードなルークスシリーズはヘッドランプとグリルを一体化し立体感を強調し、エアロパーツを備えたハイウェイスターシリーズはワイドに進化したデジタルVモーションとバンパーを組み合わせることにより存在感を高めた。

    ボディカラーはカシスジュレをイメージした「カンジュクカシス」を新色として追加。ルークスシリーズは2トーン2色とモノトーン7色、ハイウェイスターシリーズは2トーン5色とモノトーン7色を用意し、全19色の多彩なバリエーションを揃える。

    インパネ、ドアトリム、シート地に新しい色彩を採用

    内装も上質さにさらにみがきが上げられた質感の高さで好評のインテリアは、インストルメントパネル、ドアトリム、シート地に新しい色彩を採用。中でも、ハイウェイスターGターボ、ハイウェイスターGターボ プロパイロットエディションは、カシス色のアクセントステッチが印象的なレザー調のインパネを配置し、洗練されたデザインとしている。

    この記事のタグ

    モノマックスの記事をシェアする

    関連記事

    今月のモノマックス特別付録

    【MonoMax付録】スマホ収納 & 財布機能まで備える“二刀流”ショルダーバッグ!

    【MonoMax付録】スマホ収納 & 財布機能まで備える“二刀流”ショルダーバッグ!