MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

【セガ解体新書vol.1】ロボピッチャ、メガドライブ…みんな夢中になった!時代を先取った『セガ』の歴史を辿る

執筆者:

1980年代―伝説的ハード誕生―

『SG–1000』発売、家庭用ゲーム機の時代

80年代に入り、家庭にホビーパソコンなどが普及し始めた。アミューズメントセンターなどで遊べるビデオゲームを自宅で遊ぶという文化が生まれる。1983年7月15日、セガは初の家庭用ゲーム機「SG–1000」をリリース。これは任天堂のファミリーコンピュータと同じ発売日だ。セガは他社のアーケードゲームを、「SG–1000」向けに移植したものをリリースするなど積極的に展開。セガは翌年「SG–1000II(セガ・マークII)」、1983年には「セガ・マークIII」をリリース。家庭用ゲーム機の時代が到来する。

『SG-1000』SGという名前は、「SEGA GAME」の略称。ジョイスティックコントローラーが、今見ると新鮮。当時最先端のCPUは8bit!

SG-1000
SGという名前は、「SEGA GAME」の略称。ジョイスティックコントローラーが、今見ると新鮮。当時最先端のCPUは8bit!

「ロボピッチャ」発売、そして「UFOキャッチャー®」稼働

セガは家庭用ゲーム機、ゲームソフトの開発のみならず、トイやアミューズメント機器など多彩な展開をしている。1984年には室内用ピッチングマシン「ロボピッチャ」をリリース。1985年にはアミューズメント施設向けにプライズゲーム機「UFOキャッチャー®」を展開した。同機はバージョンを変えながら現在も日本全国のアミューズメント施設に設置されている。1995年にはアトラスと共同開発した写真シール機「プリント倶楽部」が一大ブームを呼ぶなど、時代を変えるガジェットをいくつも生み出してきた。

『ロボピッチャ』当時の野球少年たちを虜にした伝説のトイ!ちなみに、当時放送されたCMでは若かりし頃の「湯川専務」が出演していた

ロボピッチャ
当時の野球少年たちを虜にした伝説のトイ!ちなみに、当時放送されたCMでは若かりし頃の「湯川専務」が出演していた。

『UFOキャッチャー® 』今なおゲームセンターの主役であり、さまざまなメーカーが作っているクレーンゲーム機の歴史も、セガから始まった!

UFOキャッチャー®
今なおゲームセンターの主役であり、さまざまなメーカーが作っているクレーンゲーム機の歴史も、セガから始まった!

「メガドライブ」「ゲームギア」発売、セガの時代に

セガは常に時代の先端を走る。1988年、セガは他社に先駆けて16bitのCPUを搭載した家庭用ゲーム機「メガドライブ」をリリース。CD-ROMドライブ「メガCD」や32bit機として能力を拡張する「スーパー32X」などの周辺機器によって高い拡張性を見せた。同機は北米で「GENESIS」という名称で発売され、他社の家庭用ゲーム機を凌駕するほどのシェアと知名度を誇ったことも。また、1990年には携帯ゲーム機「ゲームギア」をリリース。国産携帯ゲーム機では初となるバックライト付きカラー液晶を搭載していた。

『メガドライブ』今回、MonoMax5月号増刊付録でもコラボした伝説のビデオゲーム機。発売から35年が経とうとする今でも愛される傑作ハード。

メガドライブ
今回、MonoMax5月号増刊付録でもコラボした伝説のビデオゲーム機。発売から35年が経とうとする今でも愛される傑作ハード。

『スペースハリアーⅡ』 メガドライブ本体と同時発売した、3Dシューティングゲーム。そのスピード感と迫力は当時から評価が高く、大人気ゲームに。

『スペースハリアーⅡ』
メガドライブ本体と同時発売した、3Dシューティングゲーム。そのスピード感と迫力は当時から評価が高く、大人気ゲームに。

『ゲームギア』携帯ゲーム機ながら、別売りのTVチューナーパックをセットすると液晶テレビとして使用できた。実にセガらしいハードだ。

ゲームギア
携帯ゲーム機ながら、別売りのTVチューナーパックをセットすると液晶テレビとして使用できた。実にセガらしいハードだ。

この記事のタグ

モノマックス2025年5月号のご案内

MonoMax5月号通常号

モノマックス2025年5月号

特別付録は「ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ」!

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

モノマックス2025年5月号を見る

この記事を書いた人

カバン、財布、腕時計、アパレルなどのファッションアイテムから、家電、文房具、雑貨、クルマ、バイクまで、「価格以上の価値あるモノ」だけを厳選し、多角的にお届けします!

執筆記事一覧


X:@monomaxweb

Instagram:@monomax_tkj

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事