MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

「ブルーベリーガムの香りは想像で作った!?」ロッテガムの秘密を“5つのキーワード”から大解剖!

執筆者:

ロッテガムの秘密を“5つのキーワード”から大解剖

この記事の画像一覧を見る(11枚)

みんな大好きロッテガム。そんなロッテガムにまつわる疑問やエピソードを5つ厳選。知ればロッテガムがさらに好きになる!

「開けづらすぎる…あの袋」コツは〇〇からそっと!? “SNSで話題”行列ができる東京土産の袋問題をメーカーに直撃してみた

Keyword① ロッテガムは何でできている?

ガムの主な原料はガムベース、甘味料、香料の3つ。ガムベースはガムを噛んだ後に残る部分であり、その原材料の一つである植物性樹脂は中南米や東南アジアに生える特定の樹木から採取される。
代表的なのは、サポディラの木の樹液を煮詰めて固めた天然チクル。甘味料はガムに甘さをつける原料であり、代表的なのはキシリトール。香料はガムに香りをつける原料であり、代表的なのは天然ハーブのペパーミントや果物から抽出した植物精油。

Keyword② 板ガムの包み紙にこだわりあり

1枚ずつ板ガムが包装されているのは、お互いがくっつかないようにするため。包み紙はパッケージと同様にデザインが施されており、しかもおりがみにして遊べる!「ロッテおりがみ部」のホームページにはペンギンやコアラなどの作り方が載っているので挑戦してみよう。

板ガムの包み紙で作ったペンギン板ガムの包み紙で作ったコアラ

この記事のタグ

モノマックス2025年5月号のご案内

MonoMax5月号通常号

モノマックス2025年5月号

特別付録は「ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ」!

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

モノマックス2025年5月号を見る

この記事を書いた人

金山 靖

ライター金山 靖

文房具、家電、インテリア、雑貨などライフスタイル系グッズに精通。商品の企画開発担当者をはじめ、タレントや文化人などへのインタビュー経験も豊富。カップ麺やお菓子などグルメ全般にも造詣が深い。

執筆記事一覧


X:@kuunelu5963

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事