MonoMax(モノマックス) Web

モノマックス 人気記事ランキング

    「ロードバイクは性能か、あるいは軽量か」どちらかを犠牲にする時代に終わりを告げたスペシャライズドの最新モデル

    執筆者:

    「性能か、あるいは軽量か」どちらかを犠牲にする時代に終わりを告げたスペシャライズドの最新モデル

    この記事の画像一覧を見る

    エアロダイナミクスを求めると、ちょっと重くなる。軽量化を進めると空気抵抗が増してくる。これは人体を駆使するロードバイクの究極の世界で起きてくる現象。しかし「性能か、あるいは軽量か」と、どちらかを犠牲にするような世界観に終わりを告げる最新ロードバイクが、手に届きやすい価格で「スペシャライズド」から登場した。

    より速く走りたいというライダーへ

    より速く走りたいというライダーへ「ターマック」Gloss Metallic Midnight Shadow/Blackアメリカ・カルフォルニア州に本社を置く「スペシャライズド」は、トップアスリート向けだけではなく、一般ユーザー向けにも幅広いラインアップを展開しているスポーツ自転車ブランド。「Pedal the Planet Forward (ペダルを回して地球を前に進めよう)」を存在意義に掲げ、サイクリングを通して人々の健康や生活の質を向上、環境や社会問題の改善を目指している。

    そんな「スペシャライズド」は、サポートするトッププロライダーから得たノウハウをもとに、マウンテンバイクやグラベルロード、クロスバイク、キッズバイク、e-Bikeなどさまざまなモデルを開発。登場した最新ロードバイクは、シマノの電動変速システム105 Di2を搭載しながらも手に届きやすい価格となっている。

    最高のエンジニア集団が持つ技術力を発揮

    最高のエンジニア集団が持つ技術力を発揮「ターマック」Satin Metallic Deep Lake/Purple Orchid「Innovate or Die(革新を、さもなくば死を)」をテーマに技術革新への飽くなき挑戦を続ける「スペシャライズド」。今回発売となったロードバイクは「Tarmac(ターマック)」と「Aethos(エートス)」の2モデルだ。

    純粋な速さを求めて作られている「ターマック」はどのフレームサイズでも最高の走行特性を発揮するよう設計され、すべてのレースバイクで最重要視されてきたエアロダイナミクス性能に加え、重量にも着目。空気抵抗を減らせば減らすほど軽さが犠牲にされてきたが、「ターマック」はエアロ性能を犠牲にすることなく、剛性、ライドクオリティを保ちながら920グラムという軽量フレームを完成させた。

    この記事のタグ

    モノマックスの記事をシェアする

    関連記事

    今月のモノマックス特別付録

    【限定デザイン】「紀ノ国屋」の保温冷機能付きトート付録は、軽くて丈夫で、大容量で……もう手放せない!

    【限定デザイン】「紀ノ国屋」の保温冷機能付きトート付録は、軽くて丈夫で、大容量で……もう手放せない!