MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

【ポイ活の裏ワザ】プロが解説!損せずお得体験できる「超簡単スマートポイ活」のすすめ

執筆者:

Step1「支払い方法の定番となったスマホ決済キャリアの特徴を知るのが第一歩!」

NTTドコモ系 d払い使用時の還元率は0.5%、系列のdカード連携で+0.5%。毎週金・土曜にネット通販の還元率が上がる「d曜日」など、還元率がアップするキャンペーンが多く、ドコモ利用者の場合はAmazonもd曜日の対象になる。

 

楽天系 楽天ペイ使用時の還元率は1%、楽天カードで楽天キャッシュにチャージすると+0.5%で合計1.5%の高還元率が比較的簡単に実現できる。楽天市場や楽天銀行など連携するコンテンツが多く、お得なキャンペーンも豊富。

 

ソフトバンク系 PayPay使用時の還元率は0.5%、PayPayあと払い設定で+0.5%。PayPayカード ゴールド連携でさらに+0.5%。高還元率の「超PayPay祭」を定期的に開催するなどキャンペーンも多い。飲食店など使える場所が多いのもメリット。

 

KDDI(au)系 auPAY使用時の還元率は0.5%だが、チャージして支払う仕組みなので自動的にクレカ利用ポイントがプラスされる(ポイント付与対象外のクレカもあり)。auPAYゴールドカード連携で使用時の合計還元率を1.5%にできる。

Step2「賢いポイントの貯め方」

賢いポイントの貯め方
①提携のクレカを紐付ける

①提携のクレカを紐付ける

ドコモならdカード、楽天なら楽天カードといったように、キャリアと同じ系列のクレカを支払い元に紐付けるのがスタンダード。auPAYは4種類の中では比較的オープンで、還元率が高いクレカと紐付けるのも可能だ。

②決済方法の設定

楽天ペイとPayPayは「楽天キャッシュ払い」設定、「PayPayあと払い」設定にすることで還元率アップ。また、楽天とドコモ、au(Ponta)は、ネットショッピング時に各ポイントモールを経由して買い物をすると還元率がさらにアップ。

この記事のタグ

この記事を書いた人

金山 靖

ライター金山 靖

文房具、家電、インテリア、雑貨などライフスタイル系グッズに精通。商品の企画開発担当者をはじめ、タレントや文化人などへのインタビュー経験も豊富。カップ麺やお菓子などグルメ全般にも造詣が深い。

執筆記事一覧


X:@kuunelu5963

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事