MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集編集長が注目する新作「コレ買いです」

【この出来で7,990円!?】ユニクロ  アンド  ホワイトマウンテニアリングのダウンはやっぱりすごかった!/編集長 奥家の『コレ買いです』Vol.29

執筆者:

立体パターンで腕を動かしやすい!

立体的な3Dカットを採用特にお伝えしたいのが、着心地のよさです。前作も立体的な3Dカットを採用していたのですが、今作も袖付けには複雑なパターンが用いられていて、腕を気持ちよく動かせるんです。

腕の動きを邪魔しにくい縫製前面はラグランスリーブ状で、一部の生地が脇下と一体化したつくり。腕の動きを邪魔しにくい縫製で、大きく動かしても突っ張った感覚がほとんどないんです。写真のように腕をグイッと回転させても、脇下や裾にねじったシワがあまり出ていないのがその証拠。動くことを想定して作られているのって、当然のようでいてそうでもなかったりするんですよね。こういうところ、さすがだと思いました。

後ろ身頃のほうの着丈が長い設計裾にはサイドスリットが入り、後ろ身頃のほうの着丈が長い設計。これにより、前に屈んでもトップスとパンツの隙間から冷気が入りづらくなっています。見た目にも洒落ていますよね。

リサイクルダウンとフェザーを100%採用肝心の中身には、リサイクルダウンとフェザーを100%採用。サステナブルに配慮して、心身ともに心地よく着れるようにしています。

カラーはブラック、オリーブ、ブラウンの3色展開カラーはブラック、オリーブ、ブラウンの3色展開。どれもかっこよくて、色選びは相当悩みそう。価格も手頃ですから、全色買うというのもありな気がします。

この記事のタグ

この記事を書いた人

奥家慎二

編集長奥家慎二

2010年よりMonoMax編集部に所属し、2020年より現職。腕時計を中心に、ファッション、クルマ、アウトドア、家電、スポーツなどあらゆるジャンルを担当。モノの背景にあるストーリーや作り手のこだわりをこよなく愛する。『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ)には便利グッズ評論家として出演。『ZIP!』『午前0時の森』(ともに日本テレビ)にはモノのプロとして出演するなど、テレビ、雑誌、WEBなどメディアに多数出演中。

執筆記事一覧


X:@MonoMaxWEB

Instagram:@MonoMax_tkj

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事