MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

【無人の店舗って大丈夫?】コンビニの最終形態を体験!ファミマの「無人決済システム」店舗が近未来すぎた

執筆者:

ファミマ!!サピアタワー/S店の商品お酒も売られていますね!

ファミマ!!サピアタワー/S店の商品ファミマ!!サピアタワー/S店の商品ちょっと気になったのは商品が少し間を開けて並んでいたこと。一般的なコンビニでは商品同士の幅はもう少しギュっと詰めて並べることが多いですし、奥にもぎっしり並べるのですが、どうやら違いますね。

手に取ると重さセンサーが感知その理由は、私が店内で「どの商品を手に取ったか」認識するため。店内で私が商品を手に取ると、棚の下にある重さセンサーがその変化を感知、「この顔の人が〇gの商品を手に取った!」と記憶するのだそう。この仕組みにより、お会計の計算がされます。基本的には商品ごとに重さが異なるため、重さの識別だけで手に取った商品が何なのか? が分かるようになっています。

ファミマ!!サピアタワー/S店のレジ欲しい商品を全て手に取ったらセルフレジに進みます。

商品をスキャンする必要はないセルフレジの前に立つと、カメラが私の顔を認識し、店内で何g分商品を手に取ったかの記録から瞬時に会計金額をレジに表示してくれるのだそう!

この記事のタグ

この記事を書いた人

松本果歩

ライター松本果歩

インタビュー・食レポ・レビュー記事・イベントレポートなどジャンルを問わず活動するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、OLから某コンビニ本部員となり店長を務めた経験あり。日本酒・焼酎・発酵食品が好き。

執筆記事一覧


X:@KA_HO_MA

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事