MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

【電動化でさらに強力に】メルセデスの本格コンパクトSUV「AMG GLA35」「AMG GLB35」がマイナーチェンジして復活

執筆者:

AMG製エンジンを「BSG」と「48V電気システム」で電動化

今回遅れてマイナーチェンジされて復活登場した「メルセデスAMG GLA35 4マティック」「メルセデスAMG GLB35 4マティック」は、パワーユニットが電動化されたのがまず大きなポイント。

メルセデスAMG GLA35 4マティック。ホイールアーチをブラックからボディ同色に変更そのパワーユニットは、フロントに搭載されるM260型2L 直4気筒ターボエンジン(最高出力306PS/最大トルク400Nm)に、スターターとジェネレーターを兼ねる「BSG(ベルトドリブン スターター ジェネレーター)」と「48V電気システム」を使ったマイルドハイブリッドシステムを組み合わせたもの。

ブレーキ回生などから生まれる電気を容量約1kWhのリチウムイオンバッテリーに蓄え、クランクシャフトに最大160Nmのトルクで動力を補助することで、素早く安定したエンジン始動や力強い加速、スムーズなギアチェンジを実現する。

これにより、加速向上や燃費低減だけでなく、快適で滑らかな走りを実現する。また、同時にウオーターポンプも電動化して、さらなる効率化も図っている。

メルセデスAMG GLB35 4マティックエクステリアデザインも、GLA/GLBシリーズのマイナーチェンジに合わせて一部変更。ボンネットに新デザインのメルセデスAMGエンブレムを採用し、ホイールのデザインを一新。「メルセデスAMG GLA35 4マティック」はホイールアーチをブラックからボディ同色に変更している。

インテリアでは、より直感的な操作が可能な3本ツインスポークの新世代ステアリングホイールを採用。ナビゲーションやインストルメントクラスター内の各種設定や安全運転支援システムの設定を手元で完結操作できるようになった。

3本ツインスポークの新世代ステアリングホイールを採用

センターコンソールに設置していたタッチパッドを廃止して、すっきりとしたインテリアデザインまた、ナビゲーションシステムはSクラスなどに採用されている最新世代にアップデート。MBUX AR ナビゲーション、アドバンスドサウンドシステムなどを標準装備し、さらにブルメスターサラウンドサウンドシステムをオプション設定する。

ナビシステムはSクラスなどに採用されている最新世代にアップデート

オプションのアドバンスドパッケージで、本革仕様のブラック、または本革仕様のレッドペッパーとブラックの組み合わせを選択できる車両価格(税込)は、メルセデスAMG GLA35 4マティックが881万円、メルセデスAMG GLB35 4マティックが916万円。いずれもハンドル位置は、右のみとなっている。

この記事のタグ

この記事を書いた人

近藤暁史

ライター近藤暁史

男だてらにお堅く学習院大学文学部国文学科卒。ファッション誌から一気に転身して、自動車専門誌の編集部へ。独立後は国内外の各媒体で編集・執筆、動画製作なども。新車、雑ネタを中心に、タイヤが付いているものならなんでも守備範囲。AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員。自身のYouTubeチャンネル「こんどう自動車部」では、洗車・自動車のメンテナンスなどを中心に、クルマに関わる裏技を紹介中!

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事