MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年4月号

2025年3月7日(金)発売
特別価格:1,390円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax4月号 付録 エーグル 軽くて大きい!パッカブルトートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

【MonoMax 乗り物オブ・ザ・イヤー】クルマ部門の大賞は「日本が誇る究極のマルチパーパスカー」に決定!

執筆者:

クルマ、自転車、バイク……オールジャンルの乗り物好き専門家が2023年シーンを振り返り

この記事の画像一覧を見る(27枚)

移動の自由に注目が集まった2023年。ひと口に乗り物と言っても、その多様化には目を見張るばかりだった。そんな注目のモデルの中から、乗り物に精通する識者が審査して、2024年に乗るべき最優秀モデルを決定した!

今回紹介するのは「クルマ部門」。先日、日本カー・オブ・ザ・イヤーが発表されたことでも注目が集まるクルマ部門。根強い人気を誇るSUVやミニバン、そしてEVに内燃機など個性あふれる顔ぶれのなか、見事大賞に輝いた一台とは!?

「反則級に神コスパな車」自動車ジャーナリストが“スズキのジムニー新型ノマド”を絶賛!今このクルマを狙うべきポイントを徹底解説

クルマ、自転車、バイク……オールジャンルの乗り物好き専門家が2023年シーンを振り返り

モデル、トラベルライターとして活躍する山下晃和さん(左)、年間100台以上を試乗する安室淳一さん(中)、クルマをメインに執筆する乗り物ライターの近藤暁史さん(右)

日頃から乗りまくり、評価してきたその道のスペシャリストたちが集まって、2023年の乗り物シーンについて総括。モデル、トラベルライターとして活躍する山下晃和さん(左)、年間100台以上を試乗する安室淳一さん(中)、クルマをメインに執筆する乗り物ライターの近藤暁史さん(右)が本音で語る!

個性的な乗り物が続々登場 多様化が進んだ2023年

近藤 2023年もアッという間でした。アフターコロナで乗り物業界にも活気が戻ったのはよかったですね。クルマはまだ納期の問題がありますが、それもひと頃よりは落ちついて、結果として個性的でしっかりとキャラが立ったモデルに絞られた感じで、面白いクルマがたくさん出た一年でした。クルマもそうですが、自転車やバイクって、〝個〞で移動できるから、コロナ禍で注目が高まりましたよね?

クルマ業界では、クラウンのように既成概念を打ち破るモデルが発表され注目を集めた

クルマ業界では、クラウンのように既成概念を打ち破るモデルが発表され注目を集めた。

安室 125㏄のバイクが通勤快速と呼ばれて人気になって、注目のモデルもたくさん出ました。

近藤
 125㏄は性能はいいし、燃費もいい。保険もクルマの特約が使えたり、といいことずくめだから人気は出ますよね。バイクそのものも同時に盛り上がった気がします。各メーカーの販売が好調って、ニュースにもなりました。

安室
 バイク女子が話題になったりして、バイク全体が盛り上がったと思います。活気が出てくるのはバイク好きとして嬉しいニュースです。

125㏄のバイクはクラスを超える走行性能や存在感を持つモデルが多数登場!

125㏄のバイクはクラスを超える走行性能や存在感を持つモデルが多数登場!

近藤 普通二輪免許で乗れるクラスって、車検がないこともあって、やっぱり人気なんでしょうか?

安室
 各メーカーとも力を入れているし、輸入車も参入してラインナップが充実していますね。

近藤
 輸入車ですか!? このクラスの輸入車って今まであまりなかったと思うんですが、他人と違うモデルに乗りたいという人もいるだろうし、夢があるというか、いい傾向ですね。

安室
 その上の大型バイクは依然として、ネオクラシックとアドベンチャーモデルの人気が続いています。このクラスの人気は安定傾向です。

近藤 バイクと同じく〝個〞ということで人気なのが、自転車だと思いますが、今年の傾向はどうでしょう?

山下
 注目はグラベルバイクでしょう。街中からアウトドアまでカバーできるから人気は上々です。

近藤
 ロードバイクっぽいけど未舗装路もいけるって、自転車の裾野の広さにはいつも驚かされますよね。次はこう来たかと、ワクワク感いっぱいです。

山下
 ロードモデルと電動アシストモデルは、引き続き小径車の人気が続いています。街乗りで取り回しがいいから、もはや定番といった感じです。

グラベルバイクは、日常使いからオフの日のラフロード走行まで幅広い対応力で人気に

グラベルバイクは、日常使いからオフの日のラフロード走行まで幅広い対応力で人気に。

近藤 街乗りというと、2023年、話題になったのは電動キックボードです。クルマ乗りからすると、なんか尚早な感じがするんですが。

山下
 乗り手のモラルや車両の安定性に不安があるのは事実でしょう。でも正しく乗れば、都心部などでとても便利な移動手段です。

安室
 電動バイクは国内メーカーがパーソナルモデルの開発を進めていて、発売もされています。3輪モデルもあって、個性的で安心感もあるので、人気が出るんじゃないでしょうか。

近藤
 振り返ってみると、かなり動きがあり、魅力的なモデルが多い一年でしたね。続いては、MonoMax的乗り物大賞モデル「クルマ部門」編を紹介します!

この記事のタグ

この記事を書いた人

カバン、財布、腕時計、アパレルなどのファッションアイテムから、家電、文房具、雑貨、クルマ、バイクまで、「価格以上の価値あるモノ」だけを厳選し、多角的にお届けします!

執筆記事一覧


X:@monomaxweb

Instagram:@monomax_tkj

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事