MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集体験レポート

【コスパ最強モノ 徹底比較】ユニクロ VS 無印良品 どちらが優秀!? 3,990円で買えるタックワイドパンツを履き比べてみた

執筆者:

【比較1】デザインに大きな違いあり?

やっぱり最初に着目しておきたいのが、デザイン性ではないでしょうか。同じ価格でどれくらい見た目に差があるのか?気になる人も少なくないはず。

ユニクロ タックワイドパンツ(丈標準70~76cm)背面
無印良品 シワになりにくいストレッチタックワイドパンツ 背面上がユニクロ、下が無印良品の写真。特に違いがあったのは後ろ側のデザインです。拡大するとこんな感じ。

ウエスト部分の比較ウエスト部分の比較です。ユニクロは真ん中の部分がゴムになっていません。この部分があることでおしゃれ感がアップしているように感じます。一方の無印良品は全体的にゴム仕様。また、ポケットにも注目。無印良品は左側のみボタンが付いていました。

裾の長さを測ってみると約4cm違った続いて裾の長さ。同じMサイズなのですが、重ねてみると結構違うことが分かります。股下のラインを合わせて測ってみると約4cm異なりました。ユニクロはオーバーサイズなんですね。だぼっと着用できそうです。カジュアルかつラフな着こなしがしたい人にぴったりかも。ウエストの部分だけを見ていると、「無印良品のほうがラフなのかな?」という印象でしたが、全体のまとまりで考えるとむしろ逆な気がしてきますね。

ユニクロのパンツは内側に紐が付いていたなお、無印良品になくて、ユニクロのパンツにあったものがこちら。内側の紐です。これをキュッと結ぶことで、ウエスト部分に締まりが出ました。それによって、下がりにくくなるのもよかったです。

この記事のタグ

この記事を書いた人

黒川 すい

ライター黒川 すい

アパレル業界に勤めた後、フリーライターに。ファッションはもちろん、グルメ、エンタメ、お出かけ情報など幅広いジャンルの執筆経験あり。ウェブを中心に活動中。趣味はアートトイの収集と喫茶店巡り。

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事