MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

【暮らしのギア大賞】花粉症が大きく改善すること間違いなし……屋外から屋内まで徹底対策できる最新グッズベスト4

執筆者:

マスクや薬と併用すればさらに効果が期待できる!

ライター/金山靖さん

私が厳選しました!
ライター/金山靖
高校生の頃から花粉症に悩まされているベテラン。今年の飛散量を知り戦々恐々の毎日。

編集部/中本健二

私が厳選しました!
編集部/中本健二
鼻がムズムズするぐらいの軽い花粉症。これ以上の悪化を恐れ花粉症対策に本腰を入れる。

花粉症対策アイテムは毎年のように新しいアイテムが登場している。そんな最新アイテムとマスクや薬と併用すれば、花粉の時季はもっと楽に過ごせるはずだ。今回、MonoMaxのスタッフから花粉症に悩む二人が最新花粉対策アイテムをシーン別に検証。「これはいい!」とささった優れものが4個見つかった。

まずは外出時。ウエニ貿易の「アクアシャボンバリアUVスプレー」。編集部・中本は「外に出る前にシューッとスプレーするだけで、外出が楽になりました」と語る。

ライター金山がささったのはアース製薬「マモルーム」のハウスダスト・花粉用。「液体蚊取りセットのような使い勝手のよさ。部屋にいるとき、症状が和らいだように感じます」。ドウシシャの「スチーム式加湿器コロバーン」もおすすめのようだ。「部屋の湿度を上げることで花粉が落ちることは知っていましたが、コロバーンはスリムなのに倒れにくく使いやすかった」と理由を語る。

中本がささったのは寝室で使うレイコップ。「以前から知っていましたが、このモデルはコードレス&軽量で、寝る前でも使いやすく、継続してケアできそうです」。

この記事のタグ

この記事を書いた人

金山 靖

ライター金山 靖

文房具、家電、インテリア、雑貨などライフスタイル系グッズに精通。商品の企画開発担当者をはじめ、タレントや文化人などへのインタビュー経験も豊富。カップ麺やお菓子などグルメ全般にも造詣が深い。

執筆記事一覧


X:@kuunelu5963

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事