MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

【次世代Appleシリコン“M4”搭載】美しさと速さに磨きをかけたアップルの新型「iPad Pro」が遂に登場

執筆者:

次世代のAppleシリコンであるM4を搭載

どちらのサイズも、最先端のタンデムOLEDテクノロジーを採用した新しい画期的なUltra Retina XDRディスプレイを搭載している写真やビデオ内の鏡面ハイライトはさらに明るく表示され、陰影や明るさの足りない場所では、「iPad」でかつてないほど精細なディテールをとらえ、同時に動きのあるコンテンツのレスポンスも高めたという。

また、高い品質で色を扱うワークフローや、難しい光の条件下で作業するプロユーザー向けに、新しいNano-textureガラスのオプションが初めてiPad Proに導入されているのも特徴だ。Nano-textureガラスは、ナノメートル単位の精度でエッチングが施されており、画質とコントラストを保ちながら周囲の光を拡散させ、映り込みを軽減してくれる。

パフォーマンスを飛躍的に向上した次世代のAppleシリコンであるM4を搭載なによりも大きな特徴となるのが、パフォーマンスを飛躍的に向上した次世代のAppleシリコンであるM4を搭載したことだろう。

M4は、電力効率がさらに向上した第2世代の3ナノメートルテクノロジーで設計されている。Ultra Retina XDRディスプレイの目を奪う精密さ、色、輝度をもたらす先駆的なテクノロジー、そして新しいCPUは最大4つの高性能コアと6つの高効率コア2、次世代の機械学習(ML)アクセラレータを搭載している。

10コアGPUは「iPad」に初めて搭載されるDynamic Cachingやハードウェアアクセラレーテッドメッシュシェーディングとレイトレーシングなどのパワフルな機能を発揮する。CPUパフォーマンスは前世代の「iPad Pro」に搭載されているM2と比べ、最大1.5倍も高速化。

M4はパフォーマンスが飛躍的に向上しており、Octaneなどのプロ向けのレンダリングアプリのパフォーマンスはM2と比べて最大4倍高速になっているより高いユニファイドメモリ帯域幅との組み合わせで、Octaneなどのプロ向けのレンダリングアプリのパフォーマンスはM2よりも最大4倍高速するなど大幅に向上しており、業界をリードするワット当たりのパフォーマンスも実現。

M2と比べて、M4はわずか半分の電力で同じパフォーマンスを発揮でき、薄くて軽いWindowsノートパソコンに搭載されている最新のPCチップと比較すると、わずか4分の1の電力で同じパフォーマンスを発揮できるという。

さらにApple史上最もパワフルなNeural Engineを搭載しており、毎秒38兆回の演算処理が可能に。CPU内の次世代のMLアクセラレータ、高性能GPU、より高いメモリ帯域幅、そしてiPadOSの賢い機能とパワフルなデベロッパフレームワークとの組み合わせにより、Neural Engineは新しい「iPad Pro」をAIのためのとてつもなくパワフルなデバイスに進化。

この記事のタグ

この記事を書いた人

カバン、財布、腕時計、アパレルなどのファッションアイテムから、家電、文房具、雑貨、クルマ、バイクまで、「価格以上の価値あるモノ」だけを厳選し、多角的にお届けします!

執筆記事一覧


X:@monomaxweb

Instagram:@monomax_tkj

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事