MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

【DIY初心者必見】ここをチェックすべき!電動ドライバー選びで「失敗しないため」の7つの条件

執筆者:

【DIY初心者必見】失敗しないための電動ドライバー購入時に求める7つの条件プラス1

この記事の画像一覧を見る(9枚)

電気のチカラを借りることで労力を減らす。電動工具はDIYを手軽にしてくれるように思いますけれど、モノ選びによってDIYがよりハードルが高いことにもなりがち。

というのも機能満載すぎたり、高性能すぎたりして、一般ユーザーには使いこなせないどころか、ギアのポテンシャルが負担になってしまうこともあるんです。そこで、DIY初心者必見! まず最初に手を伸ばすであろう、電動ドライバー選びで失敗しないための7つの条件+1をご紹介します!

「撮影スタイルが激変する…すごいギア」スマホジンバル“Insta360 Flow 2 Pro”で映像のレベルが飛躍する!/No.1モノ雑誌編集長のお墨付き『コレ買いです』Vol.103

1. 手に収まるくらいコンパクト

電動ドライバー購入時に求めるポイント1として挙げられるのが、手に収まるくらいコンパクトなのがいいってことポイント1として挙げられるのが、最初に買うべき電動ドライバーは手に収まるくらいコンパクトなものがいい。

大型機はパワーもあったりしますが、そのパワーを初心者は持て余してしまうはず。ただ持て余すだけならいいけれど、その破壊的なトルクによってネジをなめちゃったりして、あとあと面倒なことになったりしがち。上手にトルクコントロールできるようになるまでは、ローパワーなモデルで十分です。しかもコンパクトな電動ドライバーのほうが、圧倒的に活躍の場が多いのです。

この記事のタグ

この記事を書いた人

90年代に人気を博した伝説の雑誌「アウトドアイクイップメント」編集長に就任以降、アウトドアライフスタイル誌「HUNT」創刊など編集長職を歴任。また60ヶ国以上でサーフ&キャンプを実践。日々、波乗りに勤しみ自由な暮らしを送る。

執筆記事一覧


Instagram:@odesama

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事