MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年2月号

2025年1月9日(木)発売
特別価格:1,250円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax1月号 付録 キャプテンスタッグ ボディバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

「無印良品 vs GU」どちらが優秀?コスパ最強!“990円で買えるTシャツ”をライターが徹底的に比べてみた

執筆者:

【総評】シーンや欲しいカラーによって使い分けたい!

この記事の画像一覧を見る(13枚)

世の中には数々の企業努力の結果生まれたコスパに優れたアイテムがあふれています。それが同じくらいの価格帯だとしたら……どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。本企画では、そんなお悩みを解決すべく、2大ブランドの同類アイテムを徹底比較!使って試して比べてみました。

今回は、GUと無印良品の半袖Tシャツに注目。どちらも税込み990円ということで、1,000円以下で購入できるほど、お財布に優しいアイテムとなっています。それぞれ一体どんな特徴を備えているのかチェックしていきましょう。

【無印良品】日本人の睡眠不足に寄り添う傑作「寝返りを受け止めるまくら」のここがスゴイ!

GU VS 無印良品!半袖Tシャツを比較

両者に共通しているのは990円という価格です。そしてカラーに関しても、両ブランドともに幅広く展開しているのが特徴と言えるでしょう。その数、なんと11色。落ち着いたものから鮮やかなものまで……コーディネートに合わせて、楽しめるのが嬉しい!今回は、かなり迷いましたが、ネイビー系の色合いをチョイスしました。※サイズはM(チェスト88‐96)

GU コットンクルーネックT(半袖)

GU
コットンクルーネックT(半袖)
¥990(税込)
商品番号: 349379
カラー:全11色
サイズ:メンズ XS、S、M、L、XL、XXL、3XL ※XS・XXL・3XLサイズは、オンラインストアのみでの販売
素材配合:綿100%

丸胴仕様を採用したTシャツ。ブラックやネイビーといった元から落ち着いた印象の色味はもちろん、ピンクやイエローも鮮やかすぎないので、性別・年代問わずすべての色を手に取りやすいなと感じました。ボディには適度な厚さのコットンが100%使用されています。レギュラーフィットなので、インナーとしても使えるでしょう。

無印良品 紳士 天竺編みクルーネック半袖Tシャツ

無印良品
紳士 天竺編みクルーネック半袖Tシャツ 
¥990(税込)
商品番号: 83739386
カラー:全11色 ※ボルドー・ダークマスタード・ダークグリーンは7月上旬発売予定
サイズ:メンズ XS、S、M、L、XL、XXL
素材配合:本体:綿60%、ポリエステル40%/リブ部分:綿57%,ポリエステル38%,ポリウレタン5%

シンプルなデザインで1枚着にも重ね着にも使いやすいTシャツ。さらりとした肌触りが魅力的です。GUに比べると、鮮やかな色合いが多く、パキッとした印象を感じます。7月上旬から加わるカラーもあるということで、夏のコーディネートをますます盛り上げてくれそう。また、24年春夏シーズンから首元の仕様をアップデートしているとのことなので、そのあたりにも注目したいですね。

この記事のタグ

この記事を書いた人

黒川 すい

ライター黒川 すい

アパレル業界に勤めた後、フリーライターに。ファッションはもちろん、グルメ、エンタメ、お出かけ情報など幅広いジャンルの執筆経験あり。ウェブを中心に活動中。趣味はアートトイの収集と喫茶店巡り。

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事

【無印良品】日本人の睡眠不足に寄り添う傑作「寝返りを受け止めるまくら」のここがスゴイ!

ドンキの“あまりに水を吸う”ハンパない商品、プロが本当に買って良かった「無印良品の超快眠まくら」ほか【便利グッズの人気記事ランキングベスト3】(2024年12月版)

「ワークマンで爆売れ」コスパ最高ウェア、“クオリティがすごい”無印良品の暖かいダウン ほか【快適ウェアの人気記事ランキングベスト3】(2024年12月版)

「意外にも優秀」セブン・ファミマ・ローソンの防寒グッズ、“999円は破格”ゲオの快適セットアップ ほか【暖か商品の人気記事ランキングベスト3】(2024年12月版)

【無印良品】年末年始の胃腸疲れにちょうどいい!レンチンで食べられる“自愛系養生スープ”3選をグルメライターが実食レポート

【無印良品】通年使えるこたつ、速暖ブランケット…“売れてる家電”ランキングベスト10商品、人気の秘密を担当者に聞きました

「車内ネット環境の最適解」エンジンをかけるだけで“使い放題”は超便利!カロッツェリアの車載用Wi-Fiルーターならカーライフが激変する

「この冬の大本命腕時計」ピエールラニエ機械式モデルの新作は旬のグリーンカラー! 毎日使える“最強の相棒”になる!

「天才たちのタッグで生まれた傑作」個性と機能に溢れる腕時計“ロベルトカヴァリ by フランクミュラー”がすごい!