MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

「ダイエット中は鶏皮を食べないほうがいい」は間違い?タメになる“鶏肉の2大勘違い”を食のプロが徹底解説

執筆者:

『国産鶏肉(ブロイラー)は臭い』は勘違い!

鶏肉現在、スーパーなどで買うことができる鶏肉は「地鶏」「銘柄鶏」「ブロイラー」の3種類があります。なんとなく「地鶏のほうがおいしい」というイメージがあるのではないでしょうか。さらに「ブロイラー」と検索するとサジェストキーワードとして「臭い」が出てきてしまい、気になりました。

「中高年以上の方で、ブロイラー=臭いという体験をしている世代がいるのは確かです。戦後の養鶏場では家畜の糞をエサにしていたことも一部あったようで、その頃のブロイラーは臭かったといわれています。でもそれは昔の話で、今はそんなことは絶対にありません。むしろ無臭に近くクセがないので料理にも合うし、肉質も柔らかいものばかりです。ブラインドで食べるとむしろ地鶏の方が臭いと言う人もいるそうです」(スギ アカツキさん)

地鶏は広い場所で飼われているためよく動く……その結果、肉質が硬くなってしまうことがあるそうです。逆にブロイラーは生育日数も短く、狭いところで飼われているためあまり動かず、肉質も柔らかくなるのだそう。

「唐揚げを作る際、しっとり柔らかく仕上げたい場合にはブロイラーを選ぶと良いです。私が最近好きな鶏肉の食べ方は、照り焼きソースに漬け込んだものをトースターで焼いて、最後にトリュフバターを2㎝くらい乗せて食べる方法です!」(スギ アカツキさん)

この記事のタグ

この記事を書いた人

松本果歩

ライター松本果歩

インタビュー・食レポ・レビュー記事・イベントレポートなどジャンルを問わず活動するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、OLから某コンビニ本部員となり店長を務めた経験あり。日本酒・焼酎・発酵食品が好き。

執筆記事一覧


X:@KA_HO_MA

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事