MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集体験レポート

「完売必至のコンビニ服」第1弾は一瞬で消えた人気コラボ!“ローソン×FREAK’S STORE”普段使いに快適なTシャツをコンビニマニアが体験レポート

執筆者:

「ラッシュガード」という名前に騙されることなかれ、さらりと着心地抜群の「Tシャツ」だ

ローソン×FREAK'S STOREコラボ第2弾『ラッシュガードTシャツ』

ラッシュガードTシャツ
¥2,970(税込)

ローソンでは書籍コーナーに置かれていました。細長いパッケージに入っているのでかさばりません。パッケージはジッパーバックになっているので使用後に畳んで再度しまうこともできます。このあたりは水に濡れる「ラッシュガード」としての気遣いなのでしょうか。

ラッシュガードTシャツサイズはS・M・Lの全3サイズあり、筆者はMサイズを購入。広げてみるとオーソドックスなTシャツの形。男女兼用で着ることができます。

タグにもこだわりがタグもさりげなくオシャレです。

4つの機能が嬉しい一般的なTシャツよりも高性能だなぁと思うのは「耐塩素」「紫外線防止(UPF50+)」「接触冷感」「吸収速乾」と夏に嬉しい機能が満載なところ。「ラッシュガード」として海辺や日差しの強い箇所で安心して着ることができる機能も十分ですね。

サラっとした触り心地素材はポリエステル100%。分厚めなので触った感じは綿かな?と思うほど少し硬さがありますが、かなりサラっとしています。カジュアルにも着ることができますが、キレイ目にジャケットの下に着ればオフィスでも全然OKな生地感でした。

ドローコードで裾を絞ることができる裾はドローコード付きで絞れるようになっています。そのまま着た時と絞って着た時の2パターンの着こなしが可能です。

ドローコードドローコードの留め具もめっちゃ可愛い!シャツのカラーに関係なくすべてこのブルー×ピンクの組み合わせでした。

この記事のタグ

この記事を書いた人

松本果歩

ライター松本果歩

インタビュー・食レポ・レビュー記事・イベントレポートなどジャンルを問わず活動するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、OLから某コンビニ本部員となり店長を務めた経験あり。日本酒・焼酎・発酵食品が好き。

執筆記事一覧


X:@KA_HO_MA

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事