MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集編集長が注目する新作「コレ買いです」

「無印良品で暑さ対策」巷で話題“炭酸飲料もOKな保冷ボトル”がすごかった…まさにユーザーニーズに応えまくった良品だ!/編集長のお墨付き『コレ買いです』Vol.68

執筆者:

炭酸飲料を持ち歩けるようになる!

使ってみてよかった最大の理由は、商品名にもある通り、炭酸にも使えること。

一般的なステンレスボトルの場合、中に炭酸飲料を入れるのはNGです。栓を閉めていると炭酸によって内部圧力が上がってしまい、栓が開かなくなったり中身が噴き出したり、最悪破損・破裂を起こしてしまうためです。

キャップの内側にゴムパッキンを配置して液体が漏れないよう密閉性を高めた「ステンレス 炭酸にも使える 保冷ボトル」はキャップの内側にゴムパッキンを配置して液体が漏れないよう密閉性を高めつつ、

飲み口のねじ山に切り込みを設けて気体を逃がし、内部圧力が高まりすぎてしまう事態を回避飲み口のねじ山に切り込みを設けて気体を逃がし、内部圧力が高まりすぎてしまう事態を回避。これによって炭酸を持ち歩けるようにしているんです。

水分補給も大切ですけど、せっかくならおいしい飲み物を持ち歩きたいですよね。のどが「くぅ~~!」っとなる炭酸水なら気持ちもリフレッシュできて、暑気払い効果も得られそうです。

また、熱中症対策の話とは別になりますが、ビールやハイボールを入れるのもいいんですよね……! 栓をしておけば炭酸も抜けにくいですし、冷たい状態を長時間キープ。缶のままでは周囲の目線が気になる環境でも、これに移し替えておけばOK。BBQやキャンプで活躍してくれそうです。600mLと意外と容量がありますし、シンプルなデザインも魅力です。

この記事のタグ

この記事を書いた人

奥家慎二

編集長奥家慎二

2010年よりMonoMax編集部に所属し、2020年より現職。腕時計を中心に、ファッション、クルマ、アウトドア、家電、スポーツなどあらゆるジャンルを担当。モノの背景にあるストーリーや作り手のこだわりをこよなく愛する。『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ)には便利グッズ評論家として出演。『ZIP!』『午前0時の森』(ともに日本テレビ)にはモノのプロとして出演するなど、テレビ、雑誌、WEBなどメディアに多数出演中。

執筆記事一覧


X:@MonoMaxWEB

Instagram:@MonoMax_tkj

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事