MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年4月号

2025年3月7日(金)発売
特別価格:1,390円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax4月号 付録 エーグル 軽くて大きい!パッカブルトートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集コスパ最強の逸品

「ザ・ノース・フェイス 夏の覇権シューズ」1万円前後はコスパ抜群!“疲れにくい”リアクティブシリーズをスタイリストが徹底解説

執筆者:

コスパも良いリアクティブシリーズ

この記事の画像一覧を見る(9枚)

人気ブランドには必ずと言っていいほどコスパに優れた良品が存在します。そんな「価格以上の価値がある」高いコストパフォーマンスを誇る逸品を徹底リサーチ!

今回はTHE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)のリアクティブシリーズをピックアップ。ソールが厚くて疲れにくく、高コスパなシリーズの魅力を紹介していきます!

「エアマックスの進化を感じる最新作」まるで空中を歩いているかのよう…インパクト抜群のカラーもいい!“ナイキのAIR MAX DN8”をスニーカー系ライターが試し履き

U1万円の最強サンダルがコレ!“リ アクティブ フリップ”

リ アクティブ フリップ(ユニセックス) ガーデニアホワイト×サンドストーン ¥9,900

ザ・ノース・フェイス
リ アクティブ フリップ(ユニセックス) ガーデニアホワイト×サンドストーン
¥9,900

猛暑を乗り切るアイテムとしてプッシュしたいのが、こちらのサンダル。ひとくちにサンダルといえども、ビーチサンダルやシャワーサンダル、はたまたグルカサンダルなど結構いろんな種類がありますが、中でも推したいのは疲れにくいサンダル。

一般的なサンダルですとソールが薄いため、季節的な適性はあっても、長時間の歩行には向かず疲れてしまいがちです。そんな時に試していただきたいのは今作!

地面側のボトムレイヤーに安定性を生む2層構造を採用しており、エネルギーを推進力に変えて、快適に歩行できるまず注目して欲しいのはソール。足側のトップレイヤーにクッション性の高い素材を配して衝撃を吸収し、地面側のボトムレイヤーに安定性を生む2層構造を採用しており、エネルギーを推進力に変えて、快適に歩行できます。

歩行時の蹴り出しをサポートしてくれるセミロッカー構造次に見ていただきたいのがつま先。上側に若干反り上がっているのですが、これはセミロッカー構造といって、歩行時の蹴り出しをサポートしてくれる役割があるんです。

足の甲を面で支える太めのトングと足のアーチを支える構造では実際に履いてみましょう。思った以上にフィット感が良いです!足の甲を面で支える太めのトングと足のアーチを支える構造で、足を包み込むようにフィットしてくれますし、クッション性の高いソールなので、安定感もあります。

セミロッカー構造により一歩目がラクに出せるので、街やキャンプだけでなく、リカバリーサンダルとしても優秀そうです。

素材:
<アッパー>インジェクションバイオベースドEVA
<ボトムユニット>圧縮成型バイオベースドEVAミッドソール&アウトソール
機能:軽量ビフォー、アフターアクティビティサンダル/ハイリバウンドEVA素材使用/セミロッカー構造採用/内外非対称構造を採用したボトムで安定した歩行を促す

この記事のタグ

この記事を書いた人

小林知典

スタイリスト小林知典

1982年生まれ、福島県出身。スタイリスト栃木雅広氏に師事し独立。以後、雑誌・WEB・カタログを中心にスタイリングを手掛ける。最近ではアウトドアやインテリアにも興味を持ち、もっぱら収集する日々を送っている。

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事