MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集体験レポート

「SNSで話題のドン・キホーテ商品」モップが高速200回転で床・壁の水拭きが超ラク!“電動回転モップクリーナー”の実力をドンキマニアが体験レポート

執筆者:

使ってみたら……軽い!

実際に自宅の床を掃除してみました。

手元のスイッチで操作使用方法は手元のスイッチをONにするだけ。

モップが1分に200回転するぎゅいんぎゅいん、とモップ部分が回転していきます。1分に200回転なのでそれなりですが、音は壁の薄いマンションでも全く気にならないレベルです。

LEDライトつき回転と同時にLEDライトも点灯します。昼間の掃除では必要ないのでは?と思いましたが、壁際などはしっかり照らしたほうが掃除しやすいことを知りました。ちゃんと見えているほうが汚れを見落とさなくていいですね。

壁もキワまで掃除できる形状また、モップは丸いけれど本体のヨコ部分はまっすぐに設計されているので、壁際もしっかり押し付けて掃除ができるのが考えられているなぁと思いました。

モップ掃除といえば力をいれてギュッギュッ!とやるイメージで敬遠しがちだったのですが、これは回転しているせいなのか軽~い持ち心地なのが快適でした。私は持ち手を持って動かすだけ、力もほとんどいらないです。

LEDライトつきただし注意点は、事前にコロコロなどで大きなゴミは取っておくこと。まぁ当たり前といえば当たり前なのですが(掃除初心者すぎる)、汚れを吸い取ってはくれずあくまで「拭き掃除」に特化しているので、髪の毛などが落ちていると濡れたゴミがより汚くなるだけになります。

洗えるので清潔使用後はモップ部分だけを剥がし、手洗いすればOK。力を入れてしっかりもみ洗いできるので清潔に保つことができます。

干して乾かせるのが便利半日もかからずすぐに乾いたのでストレスフリーでした!

この記事のタグ

この記事を書いた人

松本果歩

ライター松本果歩

インタビュー・食レポ・レビュー記事・イベントレポートなどジャンルを問わず活動するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、OLから某コンビニ本部員となり店長を務めた経験あり。日本酒・焼酎・発酵食品が好き。

執筆記事一覧


X:@KA_HO_MA

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事