MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年4月号

2025年3月7日(金)発売
特別価格:1,390円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax4月号 付録 エーグル 軽くて大きい!パッカブルトートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

「ドアを開けたら車内が爆熱……」猛暑の夏、駐車時の車内温度を早く下げる方法は?“乗車後すぐできる”一気に冷やすコツ5選をプロが解説

執筆者:

車内を一気に冷やす5つの方法をご紹介

この記事の画像一覧を見る(7枚)

口にするのもイヤだけど、口にでもしないとやっていられない酷暑&猛暑。クルマでの移動は快適とはいえ、乗り始めは猛烈な暑さで、ドアを開けた瞬間熱波にやられつつ、乗ったら乗ったでステアリングやシフトが握れないほど熱くて、すぐに走り出せないこともある。真面目になんとかしたい。そこで乗り込んだ途端に快適にできて、エアコンの効きも素早く、マックスになる方法を伝授しよう。

「おにぎりのプロが教える美味しい作り方」二子玉川に2号店オープンの人気おにぎり屋“山太郎”が大胆にもレシピを公開!?

< その① > 駐車する向きや位置を意識する

そもそもの話になるが、駐車するときから意識する。自宅駐車場では可能なら入れる向きを太陽に背を向けるようにして、出かけた先でも同様。もちろん日陰に駐められればベストだ。こんな簡単なことと思うかもしれないが、駐めるときはエアコンが効いているので、あとになって車内が灼熱になっているという意識は薄いものだ。

直射日光が当たるインパネの温度を計測してみたらなんと67度!

直射日光が当たるインパネの温度を計測してみたらなんと67度!

またそもそもの話になってしまうが、ボディカラーが濃いのと明るいのでは5度ぐらい車内温度が違うこともあるので、購入時には頭の片隅に入れておくといいかもしれない。

この記事のタグ

この記事を書いた人

近藤暁史

ライター近藤暁史

男だてらにお堅く学習院大学文学部国文学科卒。ファッション誌から一気に転身して、自動車専門誌の編集部へ。独立後は国内外の各媒体で編集・執筆、動画製作なども。新車、雑ネタを中心に、タイヤが付いているものならなんでも守備範囲。AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員。自身のYouTubeチャンネル「こんどう自動車部」では、洗車・自動車のメンテナンスなどを中心に、クルマに関わる裏技を紹介中!

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事