MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年4月号

2025年3月7日(金)発売
特別価格:1,390円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax4月号 付録 エーグル 軽くて大きい!パッカブルトートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

「ドアを開けたら車内が爆熱……」猛暑の夏、駐車時の車内温度を早く下げる方法は?“乗車後すぐできる”一気に冷やすコツ5選をプロが解説

執筆者:

<番外> 温度を下げるアイテム

瞬間冷却をうたうアイテムが売られていて、乗り込んだ際、手が触れるステアリングやシフトにスプレーしたりする。効果自体に問題はないのだが、保管には注意が必要で、車内に放置すると熱で内部のガスが膨張して爆発することがある。昨今はそれほどまでに高温になる。使ったら外に出すなどの配慮をしたい。

ステアリングの温度さえ下げられれば運転はできるので、ひとつ用意しておいてもいいだろう

ステアリングの温度さえ下げられれば運転はできるので、ひとつ用意しておいてもいいだろう

文・写真/近藤暁史

この記事の画像一覧

  • 車内を一気に冷やす5つの方法をご紹介
  • 直射日光が当たるインパネの温度を計測してみたらなんと67度!
  • 目立つのを避けるなら、ステアリングにタオルをかけて局所的に遮熱するのもいい
  • 駐車中に窓を少し開けておくのも効果的だし、やっているクルマも見かけるが防犯を意識はしておきたい
  • 夏場は内気循環のままにして、換気が必要なときだけ外気導入にするのが基本
  • エアコンを効かせすぎると燃費にも影響があるので注意したい
  • ステアリングの温度さえ下げられれば運転はできるので、ひとつ用意しておいてもいいだろう

この記事の画像一覧を見る(7枚)

この記事のタグ

この記事を書いた人

近藤暁史

ライター近藤暁史

男だてらにお堅く学習院大学文学部国文学科卒。ファッション誌から一気に転身して、自動車専門誌の編集部へ。独立後は国内外の各媒体で編集・執筆、動画製作なども。新車、雑ネタを中心に、タイヤが付いているものならなんでも守備範囲。AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員。自身のYouTubeチャンネル「こんどう自動車部」では、洗車・自動車のメンテナンスなどを中心に、クルマに関わる裏技を紹介中!

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事