「寺尾vs.貴花田は今も心に残る名勝負No.1」実況40年の元NHK藤井康生アナが語る“大相撲観戦の醍醐味”“すごい解説者”とは?/『MonoMaxお相撲同好会』
執筆者: MonoMaxお相撲同好会
大相撲中継がもっと面白くなる! おすすめの楽しみ方
お相撲同好会 大相撲中継で、こういう見方をすると、より面白く観られるという極意はありますか?
藤井 私自身は子どもの頃から相撲が好きで自然に観ていましたから、どこが気になって観ていたというわけでもないのですが、放送する立場になって気付いたのは、若い力士を見る面白さです。相撲経験が浅い力士のなかから、「これはいいぞ!」という力士を探すといいと思います。「今は序二段や三段目あたりにいるけど、足腰がしっかりしているから伸びるはずだ」とか、「体がもう少し大きくなれば絶対強くなる」とか、そういう力士を見つけると、毎場所が楽しみになると思います。
お相撲同好会 若い力士なら成長も早そうですし、応援しがいがありますね。
藤井 NHKならBSで13時から中継していて、三段目の途中くらいから取り組みが観られます。もっと観たい方はABEMAの大相撲中継がいいですよ。ABEMAは序ノ口の最初の一番から中継していますから。残念ながら実況や解説はないのですが、その代わり場内アナウンスなどの音は聞こえるので、場内で相撲を観る雰囲気で、テレビ観戦ができます。画面上に文字情報も出て、誰と誰の対戦かなどもわかるようになっていますから、力士も探しやすいと思います。
お相撲同好会 それはいいですね。
藤井 たまに、注目されていないけど強いなと思う力士がいて、調べてみるとやはり高校時代にちょっと成績を残していたとか。そういうふうに、力士の経歴を調べる楽しみのようなものも生まれてきますよね。もし、目をつけていた力士が出世したら、応援にも弾みがつきます。それに加えて「自分は見る目があるな」とうなずける。
お相撲同好会 ある意味ファンの醍醐味ですね(笑)。
藤井 全員のことを知ろうと思わず、ほんの1人、2人あるいは一場所に1人ずつ注目力士を増やしていこうとか。そういう見方をしていけば観る楽しみが増えますし、応援しようという気持ちになってきます。
お相撲同好会 次世代の横綱を探す、と言いますか。
藤井 幕内力士から次の横綱は誰だろうと考えるだけでも面白いですよ。あと、大相撲は、ほかの競技ではあまりない、ふるさととのつながりがありますね。力士は必ず出身地や部屋名などをアナウンスされます。一人ひとりの個人情報をそこまで言ってくれる競技はほかにないでしょう。だからこそ地元出身の力士を応援しようという気持ちになりますね。海外出身でも、どんな縁があって日本で相撲をとっているんだろうと想像したり調べてみたりすると、応援してみようかという気持ちが生まれやすいと思います。
この記事のタグ
この記事を書いた人
モノマックスの記事をシェアする