MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

「香水をつけるのは絶対NG?」大人なら知っておきたい“カウンター寿司のマナー・NG行為”を600店以上巡った寿司リーマンに聞いた

執筆者:

高級カウンター寿司イメージ

この記事の画像一覧を見る(4枚)

接待やちょっと贅沢なデートなどで稀に訪れる機会がある高級寿司店。決して頻繁に訪れないからこそ、お作法やマナーにドキマギしてしまう人も多い。言ってはいけないワードがあるのか?ドレスコードはあるのか?

今回は1,000日以上連続で寿司を食し、600店以上の寿司店を巡ったことのある「寿司リーマン」さんに、カウンター寿司でのマナーを聞いた。

「食材を入れてレンチンするだけ」激うま…なのに料理の腕も洗い物も不要!? 永谷園“本日の逸品”の中華で豪華すぎる晩酌を楽しんでみた

「あがり」「おあいそ」は間違いだが、気にするほどのことではない

カウンターで寿司職人と向き合うタイプのお寿司屋さんでは、恥ずかしくない振舞いをしたいもの。たとえば、「あがり(お茶)ください」「おあいそ(お会計)お願いします」などは店側が言うのはOKだが、客から言うのはカッコ悪いともされているが……。

「カウンターのお寿司屋さんってフレンチやイタリアンと違ってその店にいる人が一心同体な感じがしますよね。そのため、最も大切なマナーでは、他のお客さんや寿司職人などの周りの方に迷惑をかけないこと。それぞれの距離が近いので慮ろうよ、ということが基本です。そういう意味では『あがり』や『おあいそ』は間違っているかもしれないけど、他のお客さんにも寿司職人迷惑はかけていないので、個人的にはそこまで気にする必要はないと思います」(寿司リーマンさん)

たしかに「あの人わかってないな~」とは思うかもしれないが、迷惑がかかるというほどのことはない。

この記事のタグ

この記事を書いた人

松本果歩

ライター松本果歩

インタビュー・食レポ・レビュー記事・イベントレポートなどジャンルを問わず活動するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、OLから某コンビニ本部員となり店長を務めた経験あり。日本酒・焼酎・発酵食品が好き。

執筆記事一覧


X:@KA_HO_MA

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事