MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年4月号

2025年3月7日(金)発売
特別価格:1,390円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax4月号 付録 エーグル 軽くて大きい!パッカブルトートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

「懐かしの寝台特急を一挙公開」EF66形電気機関車が牽引、一大ブームを巻き起こした“ブルートレイン”の歴史を振り返る

執筆者:

最後のブルートレイン「北斗星」は惜しまれつつも2015年に引退

「北斗星」は青函トンネルが開業した1988年に上野〜札幌間で運行を開始した。A寝台個室「ロイヤル」を筆頭に個室を多く備え、食堂車「グランシャリオ」を連結するなど豪華寝台特急として高い人気を誇り、最盛期は3往復を運行した。北海道旅行の看板列車として人気が高く、ブルートレインとして最後まで残った「北斗星」だったが、北海道新幹線の開業を半年後に控えた2015年8月23日で廃止され、ブルートレインは消滅した。

最後のブルートレイン「北斗星」2010〜2015年は「北斗星」専用カラーの電気機関車EF510形が東北本線で活躍。

最後のブルートレイン「北斗星」「北斗星」はA寝台個室「ロイヤル」「ツインDX」・B寝台個室「デュエット」「ソロ」などの個室が充実していてとても快適だった。

最後のブルートレイン「北斗星」食堂車「グランシャリオ」やロビーなども備え、北海道旅行への期待を高まらせてくれた。

photo/Takeshi Ito, Takeru Matsunuma, hide0714 / PIXTA(ピクスタ) text/Takeru Matsunuma illustration/Izuru Endo edit/Imari Ito(WRITEAWAY) supervision/Takeru Matsunuma

※『MonoMaster』2022年11月号に掲載した特集の一部を再編集しています
※掲載の情報は編集部調べによるものです
※九州内はEF66形電気機関車ではなく、ED76形を主とする別の電気機関車が牽引して運行していました

この記事の画像一覧

  • 1958〜2015年の長きに亘る歴史を持つ寝台特急、通称“ブルートレイン”
  • EF66形
  • あさかぜ
  • あさかぜ
  • さくら
  • さくら
  • はやぶさ
  • はやぶさ
  • みずほ
  • みずほ
  • 富士
  • 富士
  • 彗星・あかつき
  • 彗星・あかつき
  • なは・あかつき
  • なは・あかつき
  • 最後のブルートレイン「北斗星」
  • 最後のブルートレイン「北斗星」
  • 最後のブルートレイン「北斗星」

この記事の画像一覧を見る(19枚)

この記事のタグ

この記事を書いた人

MonoMaxの大人版として2018年9月に創刊した『MonoMaster(モノマスター)』。「“遊び心あるモノ・コト”が見つかる」をテーマに、こちらのWEBでは、時計やカバン、ファッション、車から、旅、グルメまで幅広いジャンルの情報をお届け。付録の紹介もしています!

執筆記事一覧


X:@monomaster_tkj

Instagram:@monomaster_tkj

Website:https://tkj.jp/monomaster/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事