MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集体験レポート

「最強のDIYカスタム術」キャンパー必見!あの自転車パーツを使えば家庭用フライパンが“取っ手がとれる便利仕様に!?”必殺テクをプロが徹底解説

執筆者:

ステップ1:ドライバーで分解!

フライパンのハンドルを分解するのですが、こんなときに電動ドライバーは便利ですまずはフライパンのハンドルを、ドライバーで分解します。フライパンってハンドルが太くても、ネジ1本で固定されてたりするんですよ。

太いハンドルは細めのネジ1本で固定されていて、フライパンのネジ穴も細く、加工が必要となりましたハンドルの付け外しがドライバーを使わずに簡単にできるようになったら、これぞ理想的なアウトドア使用のフライパンです。

カスタマイズのキモとなる自転車パーツを紹介!

ドライバーを使わずにハンドルを固定するためにこのDIYカスタマイズで必要なのは、ネジではなく自転車サドルレバー。

自転車サドルレバーをネジ代わりに使用し、フライパンのハンドルを固定できるようにカスタマイズ自転車サドルレバーとはサドルの高さ調節する、サドルポストについているレバーのことです。通販サイトで「サドルレバー」とか「クイックレバー」と検索すれば簡単に見つけることができますし、パーツ価格は数百円ほどです。

今回のDIYカスタマイズで使用したのは、SAGISAKAのクイックレバーアルミです。フライパンを固定していたネジと自転車サドルレバーのネジのサイズが一緒なら、なんの加工も必要なく、ポン付けで完成。数十秒で完成するDIYカスタマイズとなりますが、我が家フライパンは最悪なことに想定される2つの難題に両方ともブチ当たりました。

この記事のタグ

この記事を書いた人

90年代に人気を博した伝説の雑誌「アウトドアイクイップメント」編集長に就任以降、アウトドアライフスタイル誌「HUNT」創刊など編集長職を歴任。また60ヶ国以上でサーフ&キャンプを実践。日々、波乗りに勤しみ自由な暮らしを送る。

執筆記事一覧


Instagram:@odesama

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事