
暖房器具には様々なものがありますが、エアコンを使用する方も多いと思います。火事などの心配もなく手軽に使えることが魅力ですが、いまいち暖かくならないと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
また、エアコンは電気代も気になります。そこで今回は節約アドバイザーの和田由貴さんに、秋冬に電気代を節約しながら部屋を効率よく暖める方法を教えて頂きました。
【超音波式なのに衛生的!?】99.9%除菌の清潔なミストでたっぷり加湿!シロカの“加熱超音波式加湿器”が寝室におすすめ
冬に見落としがちな「窓」対策とは?

「夏に冷房効率を上げる際には、部屋の中に日射が入らないように、窓の外側からの対策が必要でしたが、冬は室内の熱が窓を通じて外に逃げていきますから、窓の内側からの対策が必要です。
最も簡単な方法はカーテンを厚手で丈の長いものに変えること。あるいは、最近では窓に直接貼る断熱シートや窓際に置ける防寒パネルなどもホームセンターに売っていますから、そういったアイテムで対策しても良いと思います」(和田さん)
しかし、カーテンで対策する際には注意しなければならないことがあります。

この記事のタグ
この記事を書いた人
ライター松本果歩
インタビュー・食レポ・レビュー記事・イベントレポートなどジャンルを問わず活動するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、某コンビニ本部員となり店長を務めた経験あり。日本酒・焼酎・発酵食品が好き。
Website:https://monomax.jp/
お問い合わせ:monomaxofficial@takarajimasha.co.jp
モノマックスの記事をシェアする
関連記事

















