- モノマックス
- 記事一覧
- トピックス
- 「金融分野で話題独占!」新NISAがヒットしたワケは?“おすすめのネット証券会社トップ3”“心得6カ条”をお金の専門家が徹底解説【2024MonoMaxヒットモノ大賞】
「金融分野で話題独占!」新NISAがヒットしたワケは?“おすすめのネット証券会社トップ3”“心得6カ条”をお金の専門家が徹底解説【2024MonoMaxヒットモノ大賞】
執筆者: ライター/金山 靖
迷ったらココがおすすめ!ネット証券会社トップ3!
今、投資を始める人の多くがネット証券会社を利用している。その中で人気上位をピックアップ!これから新NISAを始める人必見だ。
TOP1:SBI証券
外国株など投資先の種類が豊富で、幅広く投資してみたい人向き。三井住友カードで積み立てができ、投資でVポイントが貯まる。Pontaポイントやdポイントなども選べるので様々な経済圏の人が、ポイントをまとめて貯められる。
TOP2:楽天証券
楽天グループなので楽天カード・楽天キャッシュで積み立て投資ができ、楽天ポイントが貯まる。楽天銀行と併用することで、預金の金利が上がるなどお得なサービスが受けられる。楽天経済圏をよく利用する人ほどメリットが大きい。
TOP3:マネックス証券
マネックスカードで積み立て投資が可能で、マネックスポイントが貯まる。ポイント還元率は条件なしで1.1%(月5万円まで)なのとマネックスポイントはAmazonギフト券などと交換できるのが魅力。9月からdポイントとも連携。
ネット証券は3強から選ぶのがおすすめ
2024年1月からスタートした新NISA。2023年までの旧NISAと比べて制度が変更され、大幅に使いやすくなった。また、3月に日経平均株価が初めて4万円台に到達するなど市場が好調だったことも後押しし、投資機運が高まったことで、数多くの人が投資に関心を持った2024年。ファイナンシャルプランナーの西山美紀さんも「24年、新NISAの問い合わせはとても増えました」と話す。
新NISAを始める最初の一歩は、金融機関に口座を開くこと。銀行、店舗型証券会社などもあるが、人気はネット証券会社だ。商品が豊富、サービスがいい、手数料が安い、取引が手軽などといったメリットがある。
「ネット証券会社のなかでも、特に人気なのは、SBI証券、楽天証券、マネックス証券の3社です。この3社は投資でポイントが貯められることにも力を入れているので、ポイ活をしている方にもおすすめです」(西山さん)
投資に慣れてきたら視野に入れたい、変わり種の証券会社も教えてもらった。
「米国株をメインに考えているなら、『ブルーモ証券』も面白いと思います。ウォーレン・バフェットなど著名投資家たちのポートフォリオ(保有している資産構成)を簡単に真似して投資できるのが特徴です。おまかせで分散投資をしたいなら、ロボアドバイザーが自動で運用してくれる『ウェルスナビ』で『おまかせNISA』を始めてもいいと思います」(西山さん)
この記事のタグ
この記事を書いた人
ライター金山 靖
文房具、家電、インテリア、雑貨などライフスタイル系グッズに精通。商品の企画開発担当者をはじめ、タレントや文化人などへのインタビュー経験も豊富。カップ麺やお菓子などグルメ全般にも造詣が深い。
Website:https://monomax.jp/
お問い合わせ:monomaxofficial@takarajimasha.co.jp
モノマックスの記事をシェアする
関連記事