MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年3月号

2025年2月7日(金)発売

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax3月号 付録 コールマン トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集体験レポート

「絶対買いの必殺DIYギア」プロ用って思ってない?…“実は家庭でも日常メンテで大活躍する”電動ポリッシャーが超便利!プロが徹底リポート

執筆者:

プロ用って思ってません? 一家に一台推奨! 実は家庭でも大活躍する電動ポリッシャー

この記事の画像一覧を見る(11枚)

電動工具って、プロ臭が漂うアイテムですよね。上手に扱えなくても、ただそれを持っているだけで上達した気になってしまう。電動工具が揃えば揃うほど、プロ級の腕前になった気にさせてくれる甘美なモノです。だからこそ、ビギナーは手を伸ばしたくなる。

でも一方で、電動工具を絶対に必要とするプロでない場合は趣味臭も強く、「一般人には必要ない!」と最初から見向きもされなかったりします。その電動工具が単機能であればあるほど、なにかに特化すれば特化するほど、活躍の場面を想定できないのが一般人。

「待望のコラボ第3弾」ゼロハリバートン×F.C.レアルブリストルのPCケース&アメニティケースに注目!

電動可変ポリッシャー「 一家に一台推奨!」宣言

クルマのワックスがけも超時短となり、輝きもこれまでとまったく違ってきますそんなマニアックそうな道具に、電動可変ポリッシャーがあります。DIYが趣味な人でも、実は所有している人が少ない電動可変ポリッシャー。そう趣味人であっても、活躍の場を見つけられなかったりするんです。しかし、ここで改めて「 一家に一台推奨!」と宣言したい。一家に一台と言い切れるほど、電動可変ポリッシャーには活躍の場があるんです。

そもそも電動工具好きでもなかなか所有するまでには至らない電動可変ポリッシャー。ホームセンター通いが好きなマニアは電動可変ポリッシャーの存在は知ってるし、使い方もなんとなく理解してるけど、使えるシーンが限定的だったりするんです。そこで「電動可変ポリッシャーとはなんぞや」ということを解説します。電動可変ポリッシャーは「電動」「可変」「ポリッシャー」の3つの要素から成り立っています。

この記事のタグ

この記事を書いた人

坂東 漠

パーツデザイナー坂東 漠

スタンドがないと倒れる。ライダーの支えがないと自立できない。ライダーがいてもときにコケるといった2輪車の特性に魅了され、自転車、e-Bike、モーターサイクルの部品を開発。多くの人は気づかないが、それがないと成り立たないといったパーツを手がけている。

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事