MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年3月号

2025年2月7日(金)発売

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax3月号 付録 コールマン トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

「“書く”ことがもっと快適に」あのクルトガがさらに進化…ほか 感動級の最新文房具4選

執筆者:

ジェルインクの課題を解決し多機能ペンのスリム化に成功!

この記事の画像一覧を見る(14枚)

一見して新しい!とわかるものから、使ってみると違いに驚くものまで……2024年に進化した文房具はまだまだある!というわけで、ここでは感動的に進化した最新文房具を厳選してみました。特に今回着目したのは、「書く」ことに関するアイテムたち。ぜひ参考にしてみてくださいね。

「100年以上使える羽毛布団に生まれ変わる」貴重な資源を無駄にしない!ナンガのリアクトは“ダウンのプロ”だからこそなせる業だった『SDGsモノ』

1. 衝撃的な薄さを実現した新発想のバインダーノート!

ナカバヤシ フラリーフ ロジカル・フラットバインダーノート

ナカバヤシ
フラリーフ ロジカル・フラットバインダーノート
¥715
問い合わせ:ナカバヤシ https://www.nakabayashi.co.jp/

独自開発の超薄型綴具フラットバーを採用しており、超スリムな形状を実現。リングが手に当たらないので中央部分まで安定して筆記できる。かさばらないので持ち運びも簡単だ。

フラットバーの使い方は3ステップ!

①フラットバーを出す①フラットバーを出す
本体を開きフラットバーを引き出す。フラットバーは左右互い違いに4本あり、ここにルーズリーフをはさむ。

②ルーズリーフをセット②ルーズリーフをセット
左右のフラットバーをそれぞれルーズリーフの穴に通す。ルーズリーフは最大50枚まで差し替え、追加が可能だ。

③フラットバーを固定③フラットバーを固定
フラットバーを本体に綴じ込み、固定する。互い違いに綴じ込むのでルーズリーフは、ずれにくく筆記しやすい。

紙綴じノート並みの薄さ!紙綴じノート並みの薄さ!

この記事のタグ

この記事を書いた人

金山 靖

ライター金山 靖

文房具、家電、インテリア、雑貨などライフスタイル系グッズに精通。商品の企画開発担当者をはじめ、タレントや文化人などへのインタビュー経験も豊富。カップ麺やお菓子などグルメ全般にも造詣が深い。

執筆記事一覧


X:@kuunelu5963

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事