MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集編集長が注目する新作「コレ買いです」

「メタリックなのにグネグネ動く!?」G-SHOCKのタフシリコーンバンドに驚愕した!/No.1モノ雑誌編集長のお墨付き『コレ買いです』Vol.93

執筆者:

タフシリコーンバンドを新採用!

キラキラと光沢する様子はどうみてもメタルだが、ご覧のようにグネグネと動かせる 実は、バンドが樹脂なんです。キラキラと光沢する様子はどうみてもメタルなのですが、ご覧のようにグネグネと動かすことができてしまいます。

しなやかで腕馴染みのいいシリコーン素材をベースにしながら、その表面をクリアなウレタン樹脂で保護この質感、いわゆる蒸着処理によって表現されたものですが、ただ単に樹脂バンドの表面にそうした処理を施しただけではありません。秘密は二層構造にあります。初採用だというタフシリコーンバンドは、しなやかで腕馴染みのいいシリコーン素材をベースにしながら、その表面をクリアなウレタン樹脂で保護。これによって耐摩耗性が強化されただけでなく、内側に施した蒸着部分が傷つかないようカバーしているので、ラフに扱ってもキラキラ感が損なわれないんです。

細かく蒸着処理されているのもポイントG-SHOCKのバンド特有の波打ち部分やディンプルにまで、細かく蒸着処理されているのもポイント。ちなみに、ベゼルは本物のメタルです。つまり、ベゼルとバンドは異素材なわけですが、見た目にはまったく違いがわかりません。

しっとりとして柔軟なシリコーン素材の付け心地は格別見た目のインパクトが絶大なのですが、ぜひみなさんには装着感のよさも実感していただきたいところ。G-SHOCKではバンドの樹脂素材が年々改良されてきましたが、しっとりとして柔軟なシリコーン素材の付け心地は格別でした。今回はキラキラとしていますが、このタフシリコーンバンドは別の表現も可能なので、今後の展開も楽しみなパーツです。

この記事のタグ

この記事を書いた人

奥家慎二

編集長奥家慎二

2010年よりMonoMax編集部に所属し、2020年より現職。腕時計を中心に、ファッション、クルマ、アウトドア、家電、スポーツなどあらゆるジャンルを担当。モノの背景にあるストーリーや作り手のこだわりをこよなく愛する。『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ)には便利グッズ評論家として出演。『ZIP!』『午前0時の森』(ともに日本テレビ)にはモノのプロとして出演するなど、テレビ、雑誌、WEBなどメディアに多数出演中。

執筆記事一覧


X:@MonoMaxWEB

Instagram:@MonoMax_tkj

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事