MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年3月号

2025年2月7日(金)発売

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax3月号 付録 コールマン トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集体験レポート

「この書き心地…最高すぎる」あのLAMYがさらなる進化!“もはや無敵です”JETSTREAMインク搭載で話題の新作を愛好家が体験レポート

執筆者:

定番色である「ビスタ」「ブルー」「レッド」「アンブラ」「イエロー」を加えた全7色展開

この記事の画像一覧を見る(13枚)

いきなりですが、読者の皆さんはどんなペンをお使いですか?ボールペン? それとも消せるペン? 各々、愛用しているペンはあると思いますが、今回はとあるブランドが主役の話。それはドイツの老舗文具メーカーであるLAMY(ラミー)です。

1930年に創業し、サファリシリーズやアルスターシリーズなど人気シリーズを有し、世界中で愛されている筆記具メーカーです。そんなラミーが2024年に三菱鉛筆傘下に入ることを発表し、どんな製品を出すのかと待ち望んでいましたが、ついにベールが脱げました。今回はラミーと三菱鉛筆による新作を実際に試してみましたので、使い心地を含めて紹介していきます!

「100年以上使える羽毛布団に生まれ変わる」貴重な資源を無駄にしない!ナンガのリアクトは“ダウンのプロ”だからこそなせる業だった『SDGsモノ』

1. まずは本体の特徴をチェック

LAMY safari JETSTREAM INSIDE ¥3,630

LAMY safari JETSTREAM INSIDE
¥3,630

こちらが今回の主役となる油性ボールペン。その名も「LAMY safari JETSTREAM INSIDE(ラミー サファリ ジェットストリーム インサイド)」です。文房具ファンならお察しの通り、有名な2モデルが組み合わさってできた新作なんです。まずはボディから見ていきましょう。

軽くて滑らかな手触りで、耐久性と耐衝撃性に優れた樹脂ボディが特徴ボディに使われているのはラミーの代表モデルでもある「LAMY safari」シリーズ。軽くて滑らかな手触りで、耐久性と耐衝撃性に優れた樹脂ボディが特徴です。グリップ形状は三角形の断面を持つ特徴的なデザインに、若干の膨らみと凹凸を持たせることで、指の位置を自然に誘導し、安定した握り心地と操作性を味わえます。さらに軽量かつ握りやすいという点から、長時間の使用にも適していることがわかります。

少し丸みを帯びた形状の金属クリップ少し丸みを帯びた形状の金属クリップも使いやすいです。これは「LAMY safari」シリーズの象徴とも言えるディティールであり、洋服やアクセサリーなどに引っかかりにくいように、あえてこの形状になっているということ。ノートや手帳などにしっかり挟むことができますし、安定した保持力を発揮してくれますよ。

「LAMY safari」シリーズの特徴になっている上部のノックも健在「LAMY safari」シリーズの特徴になっている上部のノック。こちらもブラックのじゃばら式は健在で、カチカチと押すことでペン先の出し入れが可能です。

「JETSTREAM」インクを搭載そして最大の特徴が、「JETSTREAM」インクを搭載しているということ。ボディ・クリップ・ノックはすべて「LAMY safari」シリーズの特徴を表しており、書き心地は「JETSTREAM」という、個性と実用性を兼ね備えているボールペンなのです。

この記事のタグ

この記事を書いた人

小林知典

スタイリスト小林知典

1982年生まれ、福島県出身。スタイリスト栃木雅広氏に師事し独立。以後、雑誌・WEB・カタログを中心にスタイリングを手掛ける。最近ではアウトドアやインテリアにも興味を持ち、もっぱら収集する日々を送っている。

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事