MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年3月号

2025年2月7日(金)発売

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax3月号 付録 コールマン トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

「SNSを賑わす必殺商品」クルマの水アカが劇的に落ちる!? “話題のウルトラハードクリーナー”の実力は?自腹で検証レポート

執筆者:

劇的に落ちないと分かったので、1発目より多めにウルトラハードクリーナーを吹きつけ

この記事の画像一覧を見る(16枚)

屋根付き駐車場以外のところにクルマを停めている人は必ず抱えているだろう、洗車しても落ちない水アカ・ウロコ汚れ問題。例に漏れず、筆者も悩まされています。この水アカ・ウロコ汚れはウォータースポットとも呼ばれていますが、雨や夜露がクルマに降り、それが自然乾燥することで白いウロコのような模様がボディに残ってしまうことが原因のひとつ。プロにボディクリーニングをお任せすれば水アカなんて簡単に落としてもらえそうですが、費用は数万円単位となります。

なのでDIYでお安くできないかと、「水アカ・ウロコ汚れ落とし」をネット検索。すると、タイアップ案件と思われる商品アゲアゲな記事がたくさん出てきます。悩みは深く、根深いのだから本当のことが知りたいのよ。ということで、SNSで話題のウォータースポットクリーナーをタイアップではなく自腹で購入し、DIYで水アカ・ウロコ汚れ落としにチャレンジしてみたいと思います。

「そのいびき、危ない」要注意の睡眠時無呼吸症候群、ナンガの“無敵すぎる”快眠寝具ほか【睡眠の人気記事ランキングベスト3】(2025年1月版)

まずは洗車でキレイな下地作り

まずはしっかりと洗車してから、ウォータースポットクリーナ検証をはじめますそのためにまずはしっかりと洗車してから検証をはじめたいと思います。

中性洗剤で洗いつつ、粘土タイプのクリーナーで鉄粉も除去中性洗剤でアワアワ洗いをしつつ、粘土タイプのクリーナーで鉄粉も除去します。

普段からキレイにしているのですが、拭き取ってみると……普段からキレイにしているのですが、拭き取っていると次第いウロコが浮かび上がってきます。

露天駐車で9年間も乗り続けているので水アカはびっしりさすがに屋根もない露天駐車で9年間も乗り続けているので、水アカはびっしりありましたね。

この記事のタグ

この記事を書いた人

坂東 漠

パーツデザイナー坂東 漠

スタンドがないと倒れる。ライダーの支えがないと自立できない。ライダーがいてもときにコケるといった2輪車の特性に魅了され、自転車、e-Bike、モーターサイクルの部品を開発。多くの人は気づかないが、それがないと成り立たないといったパーツを手がけている。

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事