MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集編集長が注目する新作「コレ買いです」

「ザ・ノース・フェイスの優秀リュック」軽くて丈夫で使いやすい“ピレネーバックパック”は街歩きバッグの優等生だ!/No.1モノ雑誌編集長のお墨付き『コレ買いです』Vol.104

執筆者:

使い勝手を高めるギミックが小気味いい!

肝心の使い勝手の点もチェックしていきましょう。

13インチまでのノートPCが入る専用スリーブやファスナーポケットを装備メイン収納には13インチまでのノートPCが入る専用スリーブやファスナーポケットを装備。開口部は、基本的に上部を折り込んでバックルで留める仕様。いわゆる口折れタイプですね。さらにコの字ファスナーも設置されているので、上部を折り込まずに伸ばしたままでも利用できます。

メイン収納内にアクセス可能なサイドファスナーがついている個人的にすごくよかったのが、メイン収納内にアクセス可能なサイドファスナーがついている点です。口折れタイプは開口部が大きく開くメリットがある一方で、ちょっと開けづらい状況もあったりするんですよね。例えば、電車内でバッグを前持ちしたときなんかがそう。ノートPCは無理ですが、タブレットくらいのモノを取り出せます。このサイドファスナーがあるかないかは、使い勝手に大きく影響を及ぼす部分です。

オープン仕様のサイドポケットも装備正面にはファスナーポケットがついているのですが、斜めにレイアウトされていることでカジュアルな雰囲気を高めています。スマホやワイヤレスイヤホンなんかをいれるのにちょうどいいですね。

さらにオープン仕様のサイドポケットも装備しています。

アシンメトリーなポケットレイアウトもスタイリッシュこのサイドポケットは縦長の構造で、ドリンクや折りたたみ傘などを入れておくのがよさそう。アシンメトリーなポケットレイアウトもスタイリッシュです。

クッション性は高いですし、体にフィットしやすいストレッチ生地が使われている ショルダーハーネスはシンプルなデザインですが、クッション性は高いですし、体にフィットしやすいストレッチ生地が使われていて、心地よく背負うことができました。ここらへんも、ザ・ノース・フェイスらしいこだわりを感じるディテールです。

この記事のタグ

この記事を書いた人

奥家慎二

編集長奥家慎二

2010年よりMonoMax編集部に所属し、2020年より現職。腕時計を中心に、ファッション、クルマ、アウトドア、家電、スポーツなどあらゆるジャンルを担当。モノの背景にあるストーリーや作り手のこだわりをこよなく愛する。『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ)には便利グッズ評論家として出演。『ZIP!』『午前0時の森』(ともに日本テレビ)にはモノのプロとして出演するなど、テレビ、雑誌、WEBなどメディアに多数出演中。

執筆記事一覧


X:@MonoMaxWEB

Instagram:@MonoMax_tkj

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事