2024年4月に統合された、日本初の共通ポイントサービスTポイントと、SMBCグループの共通ポイントサービスVポイント。より貯めやすさがアップしたといわれていますが、実はあまりよくわかっていないかも……という方も多いのでは?そこで毎年年間40万〜50万円分もポイ活で貯めているポイ活芸人の井上ポイントさんにVポイントのお得な貯め方&使い方をお聞きしました。
「秒で作れる至高のグルメ」生たまごをワンランク格上げする!茹でるのが大変な“理想の温玉”が超簡単に作れる裏技を公開
昨年統合されたVポイントを使い倒す方法
そもそもTポイントとVポイントが統合されたことで私たちにとって何がよくなったのでしょうか。
「大きな変更点は“名称が変わった”ことですね。統合されたことでVポイント加盟店でもTポイントが使え、その逆もあるので加盟店が増えたと考えることができます。Tポイントユーザーにとっては、Vポイントと統合したことで全世界にあるVISA加盟店でも使えるようになり利用範囲が広がりました」(井上ポイントさん)
ポイ活芸人の井上ポイントさんは毎年年間40万〜50万円分、2024年の1年間はなんと過去最高の69万ポイントも貯めたのだそう。それだけ貯めたポイントを使うタイミングはどのように決めているのでしょうか。
「Vポイント・dポイント・楽天ポイント・Pontaポイント・PayPayポイントの『5大共通ポイント』は使ったり貯めたりすることで使用期限が1年伸びる(注:dポイントは48ヶ月後の月末まで。2025年10月からは最後に利用した日から12ヶ月後までに変更予定)ので、基本的には使わずにポイント運用にまわしています。Vポイントも今年からポイント運用ができるようになったのですが、僕は“ウエル活”で使うことにしているので運用はしていません。ただ、共通ポイントの中でも“期間限定ポイント”は都度利用するようにしています」(井上ポイントさん)
確かに、ポイ活で一番悲しいのはせっかく貯めたポイントが期限切れで消えてしまった時です。Vポイントの期限切れを防ぐためにはどうすればよいのでしょうか?
「Vポイントを頻繁に貯めたり利用したりする人は、期限が伸びるのであまり気にしなくていいと思います。ただ、Vポイントの中にも期間限定ポイントがあるので、それは都度すぐに使ったほうがいいですね。たとえば、僕は覆面調査をする際に食べログで予約して“食べログ限定Vポイント”を貯めるのですが、それはすぐに使っています」(井上ポイントさん)
期間限定ポイント、食べログ限定Vポイントに注意!
食べログで飲食店の予約をすると、予約人数×50ポイントが貯まりますが、50ポイントのうち半分の25ポイントは通常のVポイント、もう半分の25ポイントは“食べログ限定Vポイント”として貯まります。“食べログ限定Vポイント”は来店日の6ヶ月後の28日には消えてしまいます。せっかく幹事などをしてたくさん貯めても、注意しないと消えてしまうんですね。
「こうした期限があるポイントを失効させないために、僕は有効期限が書いてあるページをスクショして、自分で画像フォルダ内に“有効期限フォルダ”を作ってこまめに確認するようにしています」(井上ポイントさん)
なるほど!1週間に1回見るなど決めておけば失効してしまうことも防げそうです。ところで、期限が伸びるVポイントですが、1年に1回も貯めたり使ったりしない人は消えてしまいがちです。たとえ数十円、数百円でもちょっと損した気がしてしまいます。
「そんな方に裏技があります。今年Vポイントもポイント運用が始まったのですが、その方法は都度ポイントを運用にまわす方法と、自動追加で運用にまわす方法があります。自動追加では月に1回貯まっているポイントを上限を決めて運用に自動でまわす設定が可能です。そこで上限1ポイントで設定をしておけば、毎月1ポイントだけ運用にまわすことができて、イコールVポイント『使った』のと同じ扱いになり、期限が伸びるんです。Vポイントを使いたくなったらいつでも引き出すことができますから、実質貯めたり使ったりせずにVポイントの期限を延ばすことができますよ!」(井上ポイントさん)
貯める機会もない、でも貯まったポイントは使わずにとっておきたい……そんな方には朗報な裏技ですね!
この記事のタグ
この記事を書いた人
ライター松本果歩
インタビュー・食レポ・レビュー記事・イベントレポートなどジャンルを問わず活動するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、OLから某コンビニ本部員となり店長を務めた経験あり。日本酒・焼酎・発酵食品が好き。
Website:https://monomax.jp/
お問い合わせ:monomaxofficial@takarajimasha.co.jp
モノマックスの記事をシェアする
関連記事