MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集体験レポート

「あまりの人気で品薄」味ぽんが粉末に!?ドンキ系列で先行販売“無限さっぱりスパイスby味ぽん”を試してみたら…最高調味料すぎた

執筆者:

酸味がくわわって爽やかに

この記事の画像一覧を見る(20枚)

「味ぽん」とは、かんきつ果汁・醸造酢・しょうゆがひとつになったもの。発売から60年以上が経っていることもあり、常備している方も多い定番調味料です。しかしそんな「味ぽん」から今年、“粉末”バージョンが登場!ドンキ系列のお店で先行発売されているとのことでしたが発売直後から品薄に……やっと入手できたので、色々な食材で試してみました。

「タイで大人気の即席麺が日本上陸」本格トムヤムクンがインスタントラーメンで味わえる!“Yum Yum®”2商品を実食してみた

「無限さっぱりスパイスby味ぽん」とは

無限さっぱりスパイスby味ぽん

ミツカン
無限さっぱりスパイスby味ぽん
¥539(税込)

「無限さっぱりスパイスby味ぽん」は今年2月に全国のドン・キホーテの一部店舗で販売を開始しました。しかし、直後からあまりの人気に品薄に……4月中旬までほとんど買えない状況が続いていました。現在は比較的入手できる様子。

手のひらサイズ「無限さっぱりスパイスby味ぽん」は液体の味ぽんと比べ小さめサイズ、手のひらにおさまる大きさです。ちょっと笑っているように見えるパッケージも可愛い。

味ぽんを粉にしただけではなくシーズニングっぽいお皿に出してみると……どうやら単純に味ぽんを粉にしただけではなさそう。いくつかの何かが混ざっているらしいことがわかります。舐めてみると複雑な味!酸味もあるし塩味もあるしニンニクっぽさもある。シーズニングのような味わいです。

いろいろな調味料が使われているパッケージの原材料名を見てみると、「食塩・砂糖・デキストリン・しょうゆ顆粒・粉末酢チップ・柑橘パウダー・ごま・陳皮・唐辛子・こしょう・にんにく」とかなりたくさんのもので構成されています!

唐揚げ・ポテト・焼き物におすすめらしい粉末調味料自体が不慣れなもので、何にかけるのか悩みましたが、パッケージ表面には「唐揚げ・ポテト・焼き物に!」と書かれていました。

もともとは揚げ物や焼き物などを食べる際に、液体調味料を使うとベチャっとした食感になってしまうことに着目したのが開発のきっかけだったようで、メニューのサクサク・パリパリ食感を損なわずに食べることができるのが最大の魅力です。ということで、コンビニで買える様々なものに「無限さっぱりスパイスby味ぽん」をかけてみました!

この記事のタグ

この記事を書いた人

松本果歩

ライター松本果歩

インタビュー・食レポ・レビュー記事・イベントレポートなどジャンルを問わず活動するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、OLから某コンビニ本部員となり店長を務めた経験あり。日本酒・焼酎・発酵食品が好き。

執筆記事一覧


X:@KA_HO_MA

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事