お店でミルクを注ぐ際はコーヒーマシンを使用
まずは作り方から。お店の冷凍コーナーから商品を取り、レジでお会計をします。店員さんがコーヒーマシンを操作するタイプのお店であれば店員さんが作ってくれます。自分でコーヒーマシンを操作するタイプの店の場合、自分でフタを外し、ミルクを注いで作る必要があります。
まずはすこし揉んでほぐした商品をコーヒーマシンにセットした状態で「ホットメニュー」のボタンを押します。
続いて、「紅茶 ミルク お湯」のボタンを押します。
最後に「フラッペ用 ミルク」のボタンを押すと、ミルクが注がれます!フラッペ用のストローでかき混ぜてから飲みましょう。
お店ですぐに飲むのではなく、自宅などに持ち帰ってゆっくり飲みたい場合には、あとから自分で温めた牛乳を注ぐのでもOKです。その場合、牛乳65mlを電子レンジなら40秒ほど加熱して注ぐとちょうど良いです。持ち帰る際にはフラッペ用のストローも一緒にもらうことを忘れないでくださいね。
この記事のタグ
この記事を書いた人
ライター松本果歩
インタビュー・食レポ・レビュー記事・イベントレポートなどジャンルを問わず活動するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、OLから某コンビニ本部員となり店長を務めた経験あり。日本酒・焼酎・発酵食品が好き。
Website:https://monomax.jp/
お問い合わせ:monomaxofficial@takarajimasha.co.jp
モノマックスの記事をシェアする
関連記事