
暑さにぐったりな日々ですが、今年は昨年以上に猛暑になることが予想されています。エアコンを適切に使うことが猛暑による熱中症対策となりますが、いまだに設定温度を何度にすればよいのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。そこで節約アドバイザーの和田由貴さんに、「エアコンの設定温度は何度が適切なのか問題」について聞きました。
【激売れ便利家電】一点投入で効果絶大!「不便や不満」を解消するパナソニックとドウシシャのアップデート家電
まずは室内の温度を知ることから

「環境省は夏の室温を28℃、冬は20℃にすることを推奨しています。これはエアコンの設定温度ではなく、あくまで室温の目安です。そのため、今部屋が何度なのか分からないとコントロールしようがありません。エアコンの設定温度を28℃にしても、性能のいいエアコンなら28℃を保つと思いますが、そうでないエアコンの場合28℃を超えていることもあります。100円ショップなどでも温度計は売っていますから、必ず実際の部屋の温度を確認しながら設定温度を調節してください」(和田さん)
この記事のタグ
この記事を書いた人
ライター松本果歩
インタビュー・食レポ・レビュー記事・イベントレポートなどジャンルを問わず活動するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、某コンビニ本部員となり店長を務めた経験あり。日本酒・焼酎・発酵食品が好き。
Website:https://monomax.jp/
お問い合わせ:monomaxofficial@takarajimasha.co.jp
モノマックスの記事をシェアする
関連記事

















