モノ&サービスの最新情報をお届け!MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年8月号

2025年7月9日(水)発売
特別価格:1,390円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax7月号 付録 ペヤング 文具セット
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

夏のエアコン設定「風向き 下or水平」「風量 自動or弱」どっちが節電になる?“迷いがちな二択”を節約アドバイザーに聞いてみた

執筆者:

『静かモード』『お休みモード』は節電になるのか

ほかにも気になっているのは『静かモード』や『お休みモード』について。これらのモードを活用することによって電気代を削減することはできるのでしょうか。

おやすみモード「基本的には弱めになるものだから、多少は普通の運転よりは節電にはなると思います。ただ、メーカーによっても呼び名が異なりますし、どのような運転かっていうのにも違うので、まずは取り扱い説明書を見ていただくのが1番良いと思います。そのうえで、効率よく温度を下げるものなのか、そうではないものなのかを判断すると良いですね」(和田さん)

エアコンの電気代が高くなる仕組みを知っておけば、より電気代を削減できる風向きや設定にすることができますよね。エアコンを上手に使いこなして猛暑を乗り越えたいですね。

和田さん

和田由貴さん
消費生活アドバイザー、家電製品アドバイザー、食生活アドバイザーなど、幅広く暮らしや家事の専門家として多方面で活動。私生活では2人の子を持つ母で現役の節約主婦でもあり、日常生活に密着したアドバイスを得意とする。「節約は、無理をしないで楽しく!」がモットーで、耐える節約ではなく快適と節約を両立したスマートで賢い節約生活を提唱している。

文・撮影/松本果歩

この記事の画像一覧

  • エアコンの設定で「どちらが節電になる?」と迷いがちな2択について解説
  • エアコンの風量「自動」と「弱」設定はどっちが節電?
  • エアコンの風向きは「下」or「水平」どちらが節電?
  • おやすみモード

この記事の画像一覧を見る(4枚)

123

この記事のタグ

この記事を書いた人

松本果歩

ライター松本果歩

インタビュー・食レポ・レビュー記事・イベントレポートなどジャンルを問わず活動するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、OLから某コンビニ本部員となり店長を務めた経験あり。日本酒・焼酎・発酵食品が好き。

執筆記事一覧


X:@KA_HO_MA

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事