アウトドアラジコンでおなじみの「WPL JAPAN」ブランドから、クラシック4WDスタイルを再現した新モデル「C44 RTR」が登場した。「C44」はこれまで組み立てタイプのキットモデルとして販売されていたが、今回は組み立て済み完成品での「RTR(Ready to Run)」としてラインナップに加わった。「RTR」とは、組み立て不要ですぐに走らせられる完成済みRCカーのことで、送信機やバッテリーなどもセットになっているため、箱から出してすぐに遊ぶことができる。
「新世代プラットフォームの採用で全面刷新」プジョー 3008がファストバックのクーペSUVに進化!
場所を問わず様々な悪路で遊べるアウトドアラジコン
森林、砂漠、岩場など、場所を問わず様々な悪路で遊べるアウトドアラジコン(スケールクローラーRCなどとも呼ばれる)は、悪路の走破性やリアルな外観、動きを楽しむ「ソトアソビの定番」で、海外では一般的なアウトドアのアクティビティとして浸透しているが、昨今日本でもキャンパーの間で急速に人気が高まっている。
通常こうしたアウトドアラジコンは、本体、バッテリー、送信機など、必要なパーツを別々に揃える必要があり、スタンダードといえる製品でも走り出すまで5〜10万円もするためハードルが高い遊びだったが、必要な装備がすべて入っている「RTR」(Ready to Run)と呼ばれる一体セットが1万円台の価格帯から購入できるようになったことから注目を集め、とくにWRL JAPAN RCシリーズは2020年の発売から累計販売数4万台を突破する大人気シリーズとなっている。
「WPL」は中国に拠点を置きグローバルに展開しているアウトドアRCブランドで、実車を忠実に再現した樹脂のボディと本格4WDの構造を持ちながらリーズナブルな価格を実現し、アメリカやアジアを中心に世界中で大きな人気を得ている。日本市場では、アウトドアラジコンでおなじみの「RAYWOOD」がWPLの日本正規代理店として「WPL JAPAN」を立ち上げて、日本で唯一の正規品販売を行っている。
この記事のタグ
この記事を書いた人
ライター近藤暁史
男だてらにお堅く学習院大学文学部国文学科卒。ファッション誌から一気に転身して、自動車専門誌の編集部へ。独立後は国内外の各媒体で編集・執筆、動画製作なども。新車、雑ネタを中心に、タイヤが付いているものならなんでも守備範囲。AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員。自身のYouTubeチャンネル「こんどう自動車部」では、洗車・自動車のメンテナンスなどを中心に、クルマに関わる裏技を紹介中!
Website:https://monomax.jp/
お問い合わせ:monomaxofficial@takarajimasha.co.jp
モノマックスの記事をシェアする
関連記事