モノ&サービスの最新情報をお届け!MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年8月号

2025年7月9日(水)発売
特別価格:1,390円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax8月号 付録 NANGA ナンガ 保冷バッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集体験レポート

「無印良品なら“猛暑対策っぽさ”が消せる!?」無印らしいデザインだから違和感なし!“傑作涼感グッズ”4選の実力を徹底リポート

執筆者:

3. 水色じゃない&肌触りよし!「ひんやり まくらパッド」

「ひんやり まくらパッド」

無印良品
ひんやり まくらパッド
¥1,290(税込)

続いては「ひんやり まくらパッド」です。シーツとまくらパッドのひんやり系はたくさん出ていますが、なぜか水色のものばかりなのですよね。しかし無印良品のものは水色(ライトブルー)もありますが、ライトグレー・ベージュもありました。写真はベージュ。

後ろ側には取付けやすいゴムバンド付きまくらカバーではなく、「まくらパット」なので、まくらにかぶせて使います。後ろ側には取付けやすいゴムバンド付きです。

ボタン付きで調節もできるまくらのサイズにあわせて調節しやすいようにボタン付きなのも細やかな無印良品のやさしさ!

側面まで覆える一般的なサイズのまくらに装着すると側面まで覆えるのが良いなと思いました。

「冷感」は一般的なものと変わりませんがとにかく肌触りが良い正直、「冷感」の性能については一般的なものと変わりません。触れるとひんやりするけれどずっと同じ個所に触れているとぬるくなるのは仕方がない。ただ、とにかく肌触りが良い!こういった商品はたいていつるつるな肌触りなのですが、これは優しくやわらかいので特に寝ている時は心地よい。なので、これから冷感な寝具を探している方には無印良品のものをおすすめしたいです。

この記事のタグ

この記事を書いた人

松本果歩

ライター松本果歩

インタビュー・食レポ・レビュー記事・イベントレポートなどジャンルを問わず活動するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、某コンビニ本部員となり店長を務めた経験あり。日本酒・焼酎・発酵食品が好き。

執筆記事一覧


X:@KA_HO_MA

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事