モノ&サービスの最新情報をお届け!MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年9月号

2025年8月7日(木)発売
特別価格:1,390円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax8月号 付録 NANGA ナンガ 保冷バッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

「フロントガラスになんでも貼ってOK?」ドラレコ、ウインドウフィルム…“最悪の場合、違反となる!?” 自動車ジャーナリストが解説

執筆者:

改めてフロントガラスを見てみると、実はいろいろなものが付いていることに気がつく

この記事の画像一覧を見る(4枚)

クルマというのは四方ガラスに囲まれているが、開放感のためだけでなく、広く取ることで周囲の視認性を高める役割もある。とくに運転中に重要になるのはフロントガラスで、前方の確認は事故にも直結すると言っても過言ではない。改めてフロントガラスを見てみると、実はいろいろなものが付いていることに気がつく。その昔であれば単なる1枚のガラスで、せいぜい付いていてもルームミラーぐらいだっただけに、大違いだ。それゆえ、最近のフロントガラスには注意点があるので、改めて整理しておこう。最悪の場合、違反となる場合もある。

「この時代に値下げってマジ?」驚異の価格破壊バッテリーEV“BYD シーライオン7”が上出来すぎる『小沢コージの遊べるクルマ』

フロントガラスに貼っていいものは……

フロントガラスに貼っていいものはミラー、カメラ、車検や点検のステッカーなど。法律で認められたもの以外は貼ってはダメ。フロントガラスに貼っていいものはミラー、カメラ、車検や点検のステッカーなど。法律で認められたもの以外は貼ってはダメ。

まず注意したいのはガラスが割れた場合の修理代だ。経験がある方も多いのが飛び石による破損だろう。ピシッと音がしたと思ったらヒビが入っていて大ショックだったりする。最近のフロントガラスにはルームミラーだけでなく、安全装備用のカメラやドラレコが付いているので、交換時にはそれらも移設しないとダメで手間も費用もかかる。

車両保険が使えればまだいいが、自腹の場合はかなりの金額が出ていくことになるので覚悟したい。ちなみに以前であれば保険を使っても翌年の等級に関係のない「等級据置事故」とされていたが、現在は1等級ダウンするので、むやみに使うのではなく、損得についてしっかりと計算してから使ったほうがいい。

ガラスを交換するのは今や大変な手間と費用がかかる。また元への戻し方によっては車検に通らないこともあるので注意したい。

点で割れるというかえぐれたものはリペアが効く。発見したら汚れが入らないようにテープで止めてなるべく早く修理を依頼するといい。線状のヒビについては不可で、交換するしかない。放置するとドンドンと伸びていく。点で割れるというか、えぐれたものはリペアが効く。発見したら汚れが入らないようにテープで止めてなるべく早く修理を依頼するといい。線状のヒビについては不可で、交換するしかない。放置するとドンドンと伸びていく。

この記事のタグ

この記事を書いた人

近藤暁史

ライター近藤暁史

男だてらにお堅く学習院大学文学部国文学科卒。ファッション誌から一気に転身して、自動車専門誌の編集部へ。独立後は国内外の各媒体で編集・執筆、動画製作なども。新車、雑ネタを中心に、タイヤが付いているものならなんでも守備範囲。AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員。自身のYouTubeチャンネル「こんどう自動車部」では、洗車・自動車のメンテナンスなどを中心に、クルマに関わる裏技を紹介中!

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事