モノ&サービスの最新情報をお届け!MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年9月号

2025年8月7日(木)発売
特別価格:1,390円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax8月号 付録 NANGA ナンガ 保冷バッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集体験レポート

「輸入車SUV燃費性能No.1の本当の実力は?」ルノー キャプチャーの魅力がさらに進化!? 自動車ジャーナリストのガチ試乗レポート

執筆者:

F1譲りのテクノロジーを街中で堪能できる喜び

E-ETCHはマイチェン前からの仕様変更はなし。MTベースということで、ハイブリッドながらダイレクトな乗り味が特徴だE-ETCHはマイチェン前からの仕様変更はなし。MTベースということで、ハイブリッドながらダイレクトな乗り味が特徴だ。組み合わされるエンジンは1.6Lながら総合的にはパンチもあって、気持ちいい走りが楽しめる。

下が収納になっていて浮いたように見えるのがフライングセンターコンソール下が収納になっていて浮いたように見えるのがフライングセンターコンソール。シフトは人間工学に基づいたもので、操作性と握りの良さを追求している。

E-TECHはかなり複雑な機構をもつ。電子制御のドッグクラッチを採用しているのがポイントで、12通りもの変速を行なう。走行性能と省燃費を両立させたF1譲りのテクノロジーだE-TECHはかなり複雑な機構をもつ。電子制御のドッグクラッチを採用しているのがポイントで、12通りもの変速を行なう。走行性能と省燃費を両立させたF1譲りのテクノロジーだ。

E-TECHとマイルドハイブリッドの外観上の違いはバッジの違いのみとなるE-TECHとマイルドハイブリッドの外観上の違いはバッジの違いのみとなる。

E-TECH自体の仕様は変更なしだが、E-SAVEという省燃費制御が今回プラスされた。その結果、WLTCモード燃費22.8km/Lから23.3km/Lへと向上している。輸入車SUV燃費ナンバー1をキープE-TECH自体の仕様は変更なしだが、E-SAVEという省燃費制御が今回プラスされた。その結果、WLTCモード燃費22.8km/Lから23.3km/Lへと向上している。輸入車SUV燃費ナンバー1をキープ。

一方のマイルドハイブリッドは日本車にもよくある発進・加速時にモーターがアシストするというシンプルな構造となっている一方のマイルドハイブリッドは日本車にもよくある発進・加速時にモーターがアシストするというシンプルな構造となっている。それでも17.4km/Lという燃費は立派。1.3Lターボは158psを発揮して、パンチのある走りを楽しむこともできる。

この記事のタグ

この記事を書いた人

近藤暁史

ライター近藤暁史

男だてらにお堅く学習院大学文学部国文学科卒。ファッション誌から一気に転身して、自動車専門誌の編集部へ。独立後は国内外の各媒体で編集・執筆、動画製作なども。新車、雑ネタを中心に、タイヤが付いているものならなんでも守備範囲。AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員。自身のYouTubeチャンネル「こんどう自動車部」では、洗車・自動車のメンテナンスなどを中心に、クルマに関わる裏技を紹介中!

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事